
異様にケタタマシイ鳴声がして窓の外を見ると、
電柱の天辺近くアオゲラのヒナが
右往左往しながら狂ったように声を振り絞ってる。
未だホヤホヤした羽毛に短いシッポのあどけない子。
うっかり巣立ちしたものの、心の準備が出来ていなかったのか?
親鳥に助けを求めているのか、
一緒に飛び立った兄弟を探しているのか?
いくら叫んでも、もう多分、だれも助けてはくれないよ。
当分ひとりぽっちで生きていくしかないんだ。
せめて声嗄れるまで訣別の名乗りをあげて、征け!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
先日庭のナラの木にヤマゲラ?が来ました。携帯のカメラを構えるまもなく飛んでいってしまいました。
巣箱には四十雀が来ていたのですがこのところ姿が見えません。
HPアドレスがプロバイダーの都合で変わりました。
お庭に楢の木とは素敵ですね! 黒白の小さなキツツキでしたらコゲラ、四十雀に似て胸が赤く、黒い頭の真ん中に白線があればヤマガラですね^^ (ヤマゲラは確か日本では北海道にしかいない?)
四十雀はもう巣立ってしまって、巣箱には戻らないのではないかしら? 家の巣箱は、アシナガバチが巣を作って以来、入ってくれなくなり残念です。
ただ、アシナガバチも大切な庭の仲間なのでうまく共存してくれると嬉しいです。
HPの件、了解です。
「お気に入りリンク先」の変更をしておきますね。
記事にしたいことは山ほどあるのですが、出かけてくると溜まった家事や相棒のお世話も山になっているので、なかなか思うように…。 な〜んて言ってないで、ももりさんを見習って更新にも励みたいです。
この記事を書いて、暫くしてふと思ったのですが、このアオゲラはまるで同期の中から先走って先輩方の中に飛び出し、右往左往している我が身のようです。 道を切り拓くにはやはり期を逃さない攻めの姿勢が必要、ガンバリマス!
今年も無事に団キャンプから戻って参りました〜\(^o^)/♪
明日もまた森のイベントの準備で朝から出掛けて来ま〜す!
ブログ更新はその後かなぁ??