2015年05月21日

ハラビロカマキリ孵化

DVC00104 (240x320).jpg
2階のベランダのオリーブの幹に
産み付けられていたハラビロカマキリの卵のう(卵鞘)
ハラビロカマキリのお腹を下から見たような形が特徴
(ちょっと磯の生物、ヒザラガイにも似ていませんか?)

DVC00108 (240x320).jpg
ちびっこカマキリが孵化してパラパラと散り出した! 

DVC00110 (240x320).jpg
数ミリの小さな身体ながらも、ハラビロカマキリらしく
やや広めの腹をグイッと上に折り曲げて威嚇のポーズ!
他のカマキリの子よりも黒目が大きく目立ってとても愛らしい。

他の種類のカマキリについては、下のタグの「カマキり」や「孵化」をクリックすると関連記事のリストからご覧になれます。

posted by 山桜 at 00:00| Comment(4) | TrackBack(1) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
我が家も小さなカマキリでいっぱいになったことがありました。あれは・・・・どの子やったか???釣りキチはともかく虫が大好きで・・・・・桜の木につくあの毛足の長い毛虫にさんざんやられるまではなんでも飼ってました。でもねえ・・・・鈴虫もカマキリのバッタもあっという間に消えていなくなりましたよ。
Posted by 山口ももり at 2015年08月17日 10:32
ハラビロカマキリ、初めて聞きました。
今度見かけたら良く見てみようと思います。
Posted by 多楽 at 2015年08月19日 20:59
◆ももりさんへ

>桜の木につくあの毛足の長い毛虫

 子供の頃に大発生していたアメリカシロヒトリでしょうか?
あれらも今はそれ程騒がれなくなりました。うまいこと日本でも天敵がいたのでしょうね。

 鈴虫は他所から新しい子を貰わずにそのまま飼っていると近親交配でダメになりますね。 カマキリもあんなに生まれても大きくなってまた卵を産めるのは数える程です。 今年はショウリョウバッタが庭の大切な植物を食べまくっていますが、無くなって欲しいような雑草は食べないのが憎らしい…。
Posted by 山桜 at 2015年08月20日 18:46
◆多楽さんへ

 そんなに珍しいカマキリではないので、未だお目に留まっていないだけで、多楽さんの自然豊かなお庭ならきっといるのではと思います。 

 ちょっと腹が短く太めでズングリとした感じで、まだ羽が長く伸びていない幼虫の内は、お尻をヒョコッと持ち上げて威嚇のポーズをするのが特徴です。

 追伸:先程、戴いたトラックバックを辿って多楽さんの記事を拝見しましたら、正にその樹上で蝉を逃してお尻を持ち上げているのが、ハラビロカマキリの子でビックリでした^^;
Posted by 山桜 at 2015年08月20日 18:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

横取り
Excerpt: [画像] 横取りされて唖然とするカマキリ今朝の事クモの巣にでもかかったようなセミの鳴き声その方向を見るとクモの巣ではなくカマキリがセミを捕まえていたするとそこへ野良猫が近寄ってきたあっと言う間にカマキ..
Weblog: E 日記 七
Tracked: 2015-08-19 21:00