2016年01月02日

古民家の宿

お正月、家族で水戸の郊外にある古民家の宿を訪れました。 宿泊するのは元は蔵だった建物。
P1021828 (400x267).jpg

美しいナマコ模様が施された厚い壁には窓が無く扉は固く閉ざされ、光は南側から取り込まれるだけです。
高い軒には大きなスズメバチの巣の名残、その下には恐らく左官屋さんが鏝(コテ)で描いた紅白の鶴亀のこて絵。 築90年の土蔵には、腕のいい左官屋さんのお仕事が残されていました。
P1021825 (200x133).jpgP1021830 (200x133).jpg
P1031859 (173x260).jpg P1031851 (173x260).jpg
(写真・右)こうした茶釜と風炉の組み合わせってどうしても帽子をかぶった人が大きな口を開けて笑っているようにに見えて、こっそりクスリとしてしまいます。

朝、山里の冷え込みで車のフロントグラスには不思議な霜の結晶模様が出来上がっていました。
P1031864 (400x267).jpg
posted by 山桜 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅・町歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック