2007年05月28日

花の色はうつりにけりな…

  「花の色は…」の歌を受けて、もう一つ記事を書きました。

 時が経つにつれて段々と色が変わっていく花といえば、紫陽花が有名ですけれど、他にも印象的な花が幾つかあります。 例えば…

?? 1881.jpg? 1882.jpg?? 1880.jpg

 ニオイバンマツリ(ナス科 中央・南米原産) 

 同じ花が時間の経過により、
  濃青→紫→薄紫→水色→白と
少しずつ色変化をしていくので、一つの株に濃淡色々の花が咲くように見えます。 このことから英名では、

 Yesterday-today-and-tomorrow  昨日・今日・明日
 Morning-noon-and-night     朝・昼・晩

などと呼ばれています。 

バンマツリの漢字は「晩祭」ではなくて(こっちの方が好き・笑)、「蕃」は異国の、「茉莉」はジャスミン=香りの良い花のことを指します。 但し、ジャスミン科ではありません。 どうも香りが良ければ、すぐに
「○○ジャスミン」というような名前をつける風潮が…。


? 1900.jpg スイカズラ(スイカズラ科 日本在来種)
 も咲き始めの 白→黄色 へと変化し、白と黄色の花が混じって咲くことから、
 「金銀花」 の 漢名があります。

冬も常緑なことから
 「忍冬(ニントウ)」
 とも 呼ばれます。甘い芳香を放ちます。

 漢方では花を乾燥させたものを 「金銀花」
 葉を乾燥させたものを 「忍冬」 と呼びます。

 「金銀木」は近縁の瓢箪木の別名です。
posted by 山桜 at 00:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 園芸・庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山桜さん、こんにちは。

ニオイバンマツリはナス科なんだ〜
今年もいい香りを堪能しました。
ひとつの花はあっという間に終わってしまうけれど、
次々に咲いてくれるから、結構長い間楽しめますね。

スイカズラも好きな花です。
漢方にもなるんですね。
Posted by noriko at 2007年05月31日 17:16
 「忍冬」・・・冬でも枯れず寒さに耐え忍ぶからなのでしょうね-☆
昔祖母が、スイカズラの花酒を作っていました。懐かしく美味しい思い出に
出会わせて頂いて、有難うございます。
 ニオイバンマツリ、何かの抽選で取り逃がした苦い思い出があります^^;ゞ
本当に良い香りですよね。初めて知った英名も素敵です-☆
Posted by 飛翔 at 2007年05月31日 19:17
朝・昼・晩 こんな花があるのですね〜
咲いた花を一日中眺めてみたいものですね。(笑)
Posted by 青い流れ星 at 2007年05月31日 19:26
「花の色は…」
花の色は うつりにけりな いたづらに・・・

小野小町はいざ知らず・・・
山桜さんの魅力は変わりません、、永遠です!
Posted by 鎌倉とんぼ at 2007年05月31日 21:02
花の色は移るけれど
決して
徒に…
ではないですよね
Posted by 幽黙 at 2007年05月31日 21:09
◆norikoさん、こんにちは!
 うちのニオイバンバツリは2年めでやっとまともに咲いて
くれましたの…花屋さんの隅っこで枯れかけていた鉢を買い
(お金とるんだ〜っていう状態)養生していたのにうっかり
霜にあててしまい上部が枯れ、再生して今年やっと…(゜―Å)
 可愛さヒトシオです! でも今、なんだか全部白一色〜(><)

 ニオイバンマツリとスイカズラと薔薇が一緒に咲いて、
これは、「フルール・ド・山桜」の香ブレンド〜♪
Posted by 山桜 at 2007年06月01日 16:14
◆飛翔さん、こんにちは!
 俳句の世界などでは忍冬が使われていますね。私は最初、
スイカズラと忍冬がなかなか一致しませんでしたが、
突き抜き忍冬(ツキヌキニントウ)というスイカズラの仲間を
見て、やっと合点がゆきました。

 スイカズラの花のお酒! いい香りなのでしょうね〜♪

 昨日・今日・明日はいいですが、朝・昼・晩は色の変化が逆
のような気がしませんか〜外人さんの感覚は違うのかな〜?
Posted by 山桜 at 2007年06月01日 16:29
◆青い流れ星さん、こんにちは!
 この写真を撮るにも、ちょっと油断してたら色が変わって
しまっていて、定点カメラで見張ろうかと…(嘘です^^;)
Posted by 山桜 at 2007年06月01日 16:33
◆鎌倉とんぼさん、こんにちは!
 あら〜どうしましょう〜〜♪♪ ありがとうございます!
人の心を元気にして下さるのが本当にお上手ですね〜(^ー^* )

最後はチシャ猫みたいに、皆の心に微笑みだけを残して静かに
消えていけたらいいなぁ…
Posted by 山桜 at 2007年06月01日 16:39
◆幽黙さん、こんにちは!
 徒に…ではないですけれど、神様の悪戯…ではあるかも〜♪
「謎を解いてみなさい」なんてお声が聞こえてきそうです。

 例えば、花粉を運んでくれる虫に、
美味しい蜜や花粉が熟しましたよ〜=受精の準備OK!
なんていうサインなのかもしれませんね。
Posted by 山桜 at 2007年06月01日 16:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック