2017年04月14日

桜追い(四)八国山再び

 1人堂々巡りの思いの中に閉じ籠らないように、人に伝えられる形にして書くことで気持ち整理をしています。 もがきながらどうやってこのトンネルを抜けていけるのか、出口がどこにあるのか分かりませんが、書き表すことが世の中へ繋がる扉となるように願いつつ。 

 とはいえ、家の中にばかり居る訳でなく、相変わらず野山を歩き回っていますのでご安心ください。 撮り溜めしたままだった桜たちを忘れてました。

P4144017 (440x293).jpg
葉と花の調和が美しい大好きな山桜は、大体樹形が箒型で花が高い所に咲くので写真を撮るのが難しい。 坂の途中から身を乗り出して風のおさまりを待ったけれど・・・。

こちらは染井吉野のように枝を広げた大木に、小振りの八重の花をつけていた里桜。 品種名不明
P4144023 (373x560).jpg
P4144024 (440x293).jpg

病院の裏に下りてきたら、病室の窓から見ていたあの染井吉野は花吹雪に。
P4144051 (440x293).jpg

P4144052 (207x310).jpgP4144053 (207x310).jpg
八重咲きの枝垂桜        同じバラ科でもリンゴ属の「花海棠」

P4144083 (440x293).jpg
同じバラ科でもナシ属の「梨の花」 品種は「豊水」かな? 
P4184175 (440x293).jpg
こちらは「幸水」かな?

この日、ツバメの初飛来を見ました。

posted by 山桜 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さくら・桜・櫻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック