昨年の春、心機一転、大阪で独り立ちした時には、まさかこんなに早く父親が旅立ち、母親が一人きりになってしまうとは夢にも思っていなかったでしょう。
「なぜ、自分はこんな時に遠く離れた大阪なんかに居るんだろう?」
主人の病状が分かった後、何度もそう思ったと言っていました。 優しい子ですので、どれだけそのことで心を痛めていたことか。 時の巡りあわせの残酷さを思わずにはいられません。
ケロが向こうで暮らすことになった時、主人は一緒に部屋を見て歩いたり、家具なども選んで揃えたりと、娘と水入らずでちょっとした新婚気分?を再び味わえて、きっと楽しかったことでしょう。 うっかり私などがついて行かず、父娘だけの時間を過ごせて本当に良かったと思います。
今は代わりに母娘の時間を大切にしてくれています。 ケロが帰宅した晩、ケーキを焼いてお誕生日定番の料理とワインで、もう一度主人の誕生会を開きました。 去年の誕生会で、手拍子を打ちながら嬉しそうに一緒にハッピバースディを歌う主人の動画を見て、泣きました。
「まさかこれが最後の誕生日になるとは誰も思わなかったね・・・」
先日は一人で3日かかったホールケーキも、二人ではあっという間に無くなりました。 6月になると、もう苺が無くて、仕方なくサクランボにしたので、種を一粒ずつ取り出すのが大変だった上にクリームに色が滲んで、うわっ・・・といことで写真はナシです。 味はとっても美味しかったんですけどね。
翌日はお昼に「父の日の代わり」と言ってフレンチをご馳走してくれ、最後の日は私がずっと食べていなかったラーメンを一緒に食べてくれ、またスーツケースを引きずりながら戻って行きました。 ケロが居る間中、1枚も写真を撮っていなかったのは、お喋りに夢中だったからかな? ありがとね、ケロちゃん

私も授かるものならもっと沢山子供が欲しかったです。
一粒種のケロを主人は溺愛しておりました。
本当に私が嫉妬するくらいに仲の良い父娘でした。
主人に性格や書く文字までソックリで、忘れ形見そのものです。