
FITの新年観察会に向けての下見に、6月になってやっと初参加しました。 懐かしい青春の思い出から主人との思い出まで、たくさん詰まった井の頭公園。 懐かしくて早めに来てしまいました。 このステージにもベンチにも思い出がいっぱいです。
🎵そんな〜時代も〜あ〜ったねと〜
いつか笑える日が来るわ〜
懐かしいメロディが頭に浮かんできて、雨と一緒に涙まで落ちて来そうに・・・。
🎵雨がしとしと降れば〜 思い出は地面に沁み込む・・・
しょうがない〜 雨の日はしょうがない
公園のベンチで一人・・・
闘病生活もいつか笑い話に変えられると思っていたのに、それは叶わなかったなぁ でも、一緒にいっぱい笑って生きてくれたと思います。 思い出もいっぱい遺していってくれました。
時間通りに仲間も集まって来て、先ず最初は雛の子育て中というカイツブリの巣の見学へ。 仲間のプロ級の写真も頂きましたが、ここは私が必死に撮ったピンボケでお許しください。


母鳥、ちょっとイラッと来てますよね。 ごめんなさい! 早々に退散致しましょう。
いつもは観察写真撮りまくりなのに、この日は雨だった所為なのか、話に夢中だったのか観察記録が他にこれしか残ってなくて、帰宅して笑いました。

井の頭公園の巨樹を探しまわり、
「えっ、これって巨樹かなぁ・・・?」
と訝しがる面々。 いつももっと大きな巨樹を見慣れているので、どれもこれもさっぱりピンと来ない私達なのでした。
ラベル:井の頭公園
【山川・自然観察の最新記事】
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社(里宮)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
- 飯能・多峯主山界隈(6)多峯主山〜雨乞池
- 飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へ
- バイオネスト・・・何故ここに!?
- 白州 尾白川渓谷 (2)千ヶ淵
- 白州 尾白川渓谷 (1)吊橋
- 山の家周辺 冬芽&芽吹き観察
- K森氏 山の家
- 釈迦堂遺跡博物館周りの桃源郷
- 渋沢丘陵(12)今泉湧水池〜秦野駅
- 渋沢丘陵(10)白笹稲荷への長閑な道
- 渋沢丘陵(9)震生湖
- 渋沢丘陵(8)好展望の道
- 渋沢丘陵(7)幡龍王様〜栃窪地区へ