2017年09月05日

センニンソウ と ボタンヅル

 今年はどこに行っても草木の上を真っ白に覆うセンニンソウ(仙人草)の花をよく見かけた。 センニンソウは、センニンソウ(クレマチス)属の基本種で、風車状に集まってつく果実の先に残り羽毛状に伸びた花柱を仙人の白髭に見立てた命名という。 センニンソウ属の果実は、花の形は様々でもこの特徴的な羽毛を持つ。 果実の写真を探したがみつからず…この秋、探して撮っておきます。 

 殆ど同じような時期に同じような場所でみられるセンニンソウとボタンヅルは、しばしば混同されがちだが、よく見ると違いが分かる。 花期は、場所にもよるが総じてセンニンソウの方がやや遅い。

P9016308 (440x293).jpg
P9056872 (440x293).jpg
P9056873 (440x293).jpg
【センニンソウ/仙人草】キンポウゲ科センニンソウ属
 ・蕾の先が尖る
 ・花弁に見える萼片は、花芯よりも長く細く、白色
 ・花径は2.5p程
 ・三出〜奇数羽状複葉で小葉はふつう全縁、時に浅い切れ込みあり
 ・成葉はほぼ無毛(幼葉には毛が散生したり斑入も)
 ・葉柄、小葉柄で他のものに絡み付くので、一見羽状複葉に見えない
 ・果実の先の羽毛は3pほど

P8170159 (440x293).jpgP9056878 (440x293).jpg
P9056883 (440x293).jpg
P8170158 (440x293).jpg
P9056881 (440x293).jpg
【ボタンヅル/牡丹蔓】キンポウゲ科センニンソウ属
 ・蕾の先は丸い
 ・花弁に見える萼片は、花芯とほぼ同じ長さ、やや黄色味あり
 ・花径は1.5pほど
 ・3出複葉で小葉に鋸歯、表裏に短毛あり
 ・果実の先の羽毛は1pほど

ボタンヅルの変種のコボタンヅルは2回3出複葉で、ボタンヅルより小さめ。 高尾山域では、コボタンヅルが多い。

 
自然観察ランキング

posted by 山桜 at 00:00| Comment(2) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 よく観察すると、幾つかの違いが見られますね。 遠巻きに見れば本当に混同しそうです。
 仙人草は何度か見たことがありますが、牡丹蔓は初めてかも知れません。葉っぱが可愛らしいですね。貴重なお写真を有難うございます。
Posted by メダカの目 at 2017年09月25日 10:48
◆メダカの目さんへ

 どちらも他の植物に絡み付いていて、どれが葉っぱかわからないようなことも多いので、よけいに混乱しがちです。

 葉っぱさえわかれば、ボタンヅルは葉の形が牡丹に似ているので分かりやすいですね。
Posted by 山桜 at 2017年09月25日 22:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]