
<2017-09-13>


なんとまぁ、念の入ったトゲトゲと派手な色合い! こんな姿ですけれど、トゲは痛くもなく毒もありません。 それが分かっている人間でも触りたくないのですから、威嚇力は十分でしょうね。
完全武装なのに恥ずかしがり屋さんで、ちっともこっちを向いてくれません。 内気な程、外を固めるものなのかもしれませんね。
幼虫の食草は、ホトトギスの他にもサルトリイバラ、ヤマユリなどです。 このライナップも癖がありそう…身体に何かをため込んで備えているのでしょうか。
見つける年は見つけるもので、今日は高尾山でサルトリイバラの葉陰にいました!
<2017-09-25>


自然観察ランキング
【山川・自然観察の最新記事】
やっと少し…またボツボツ・・・ね
けむし!!!ゾッ!!!でも釣りキチが大好きで、子供のころはいろいろつかまえては蝶や蛾になるのをまったりもしました。
パソコンって便利ですけれど、ちょっと具合が悪くなると、ちっともいうことを聞かなくなって、時間ばかりかかって困ります。 お掃除とアップデートをサボるとダメって、これは何でも同じですね…^^;
これは本当の毛虫ではなくて、毛虫に仮装しているイモムシのような感じで…なんてオシャレで綺麗なのかと思います。 このカラフルな幼虫が黒に瑠璃色の線入りの蝶になるのですから、昆虫の成長って不思議だらけです。