
<2017-09-13>


なんとまぁ、念の入ったトゲトゲと派手な色合い! こんな姿ですけれど、トゲは痛くもなく毒もありません。 それが分かっている人間でも触りたくないのですから、威嚇力は十分でしょうね。
完全武装なのに恥ずかしがり屋さんで、ちっともこっちを向いてくれません。 内気な程、外を固めるものなのかもしれませんね。
幼虫の食草は、ホトトギスの他にもサルトリイバラ、ヤマユリなどです。 このライナップも癖がありそう…身体に何かをため込んで備えているのでしょうか。
見つける年は見つけるもので、今日は高尾山でサルトリイバラの葉陰にいました!
<2017-09-25>


自然観察ランキング
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(7)木橋を渡って対岸へ
- 御嶽渓谷 観察会下見(5)神路橋〜フィッシングセンターA
- 御嶽渓谷 下見(4)神路橋〜フィッシングセンター@
- 御嶽渓谷 下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
やっと少し…またボツボツ・・・ね
けむし!!!ゾッ!!!でも釣りキチが大好きで、子供のころはいろいろつかまえては蝶や蛾になるのをまったりもしました。
パソコンって便利ですけれど、ちょっと具合が悪くなると、ちっともいうことを聞かなくなって、時間ばかりかかって困ります。 お掃除とアップデートをサボるとダメって、これは何でも同じですね…^^;
これは本当の毛虫ではなくて、毛虫に仮装しているイモムシのような感じで…なんてオシャレで綺麗なのかと思います。 このカラフルな幼虫が黒に瑠璃色の線入りの蝶になるのですから、昆虫の成長って不思議だらけです。