文字で書き起こすのは難しいのですが、急に寒さが増したように感じた秋の晴天の朝、高い木の天辺などで、こんな鳴き声を耳にしたことはありませんか? この辺りでは、衛星放送のアンテナの上も好んでとまっています。
冬鳥「モズ」の縄張り宣言の声です。 モズは餌狩りをする縄張りを厳しく守る鳥で、例え相手がメスであっても侵入は許さず戦って追い払います。 ですから、この高鳴きはとても大切な儀式?なのです。
先日9月30日には八王子の裏高尾にて、本日、狭山丘陵にてもモズの初高鳴きを確認しました。
「モズの高鳴き75日」というように、あと75日もすれば初霜が降りて冬も本番となるのでしょう。 今年は本当に75日で初霜が降りるか確かめてみようと思います。 10月3日の75日後といえば12月14日、はや年末です。 昨年の今頃は、その頃は・・・と、ついつい思い出して考えてしまいますが、月日は人の思いなどにはお構いなく、無情に過ぎていくものですね。

自然観察ランキング 1クリックで応援、よろしくお願いします

【山川・自然観察の最新記事】
- 渋沢丘陵(7)幡龍王様〜栃窪地区へ
- 渋沢丘陵(6)頭高山からの下り
- 渋沢丘陵(5)頭高山周辺
- 渋沢丘陵(4)頭高山へのサブルート
- いきものふれあいの里センターの春
- 荒幡富士の春
- 渋沢丘陵(3)巨杉の白山神社
- 渋沢丘陵(2)チューリップの泉蔵寺
- 渋沢丘陵(1)矢倉沢往還・二ツ塚・桜古木
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(6)トトロの森・狭山公園
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(5)アルペンロード
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(4)春蘭・一本桜(山桜)
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(3)菩提樹たんぼ
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(2)千本槍・梔子草
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(1)鶯神楽・男ヨウゾメ
- 小仏川遊歩道観察会・下見(5)蛇滝口周辺
- 小仏川遊歩道観察会・下見(4)遊歩道・天神
- 小仏川遊歩道観察会・下見(3)小仏関所跡
- 小仏川遊歩道観察会・下見(2)駒木野庭園
- 小仏川遊歩道観察会・下見(1)両界橋・上椚田橋