2017年10月05日

ず〜っと見られてた!

 畑の縁のニラの花のはチョウチョの行きつけのレストラン。  お食事(吸蜜)に夢中な隙を狙ってそぉっと近づいて撮影した積りでしたが、帰宅して写真を見てみたら・・・ほら、眼を見てみてください。 こちらをちゃんと気にして見ていますね。 あの時、ず〜っとお互いに見詰め合った緊張感が漂っていたのかと思うと、可笑しいやら申し訳ないやら。

P9287551 (373x560).jpg
【ツマグロヒョウモン(オス)】

P9287550 (373x560).jpg
【ツマグロヒョウモン(メス)】 メスは、コシロノセンダングサ(別名シロバナセンダングサ)の蜜が起き入りの様子

P9287549 (440x293).jpg
同(メス)

P9287478 (440x293).jpg
同(オス)

 この2頭はカップルだったのかな? もしかして、デートの邪魔をしてしまったのかな? あちらは何を思ってこちらを眺めていたのでしょう。 危なくなさそな奴とは思いつつ、警戒もしてたのでしょうね。 もう少し時間に余裕があったら、心でお喋りしてみたかったなぁ。

【ツマグロヒョウモン/爪黒豹紋】タテハチョウ科
 分布:日本では南西諸島〜関東北 (1980年代までは関西以西)

 幼虫の食草: 
  スミレ科
  (パンジー、ビオラ類の植栽増加と温暖化で分布北上中)

 雌雄の違い: 
  メスは前翅先(爪)が黒く白い帯がある
  メスは裏前翅も爪黒で付根がピンク

 他の豹紋蝶との違い: 
  メスの前翅先(爪)が黒い
  メスオス共に後翅の縁が黒い



自然観察ランキング 1クリックで応援、よろしくお願いします
posted by 山桜 at 00:00| Comment(4) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 我が家にも偶〜に飛んできます^^
それにしてもあちらもカメラ目線で、結構 被写体として慣れているのかしら?。^;ゞ
 ニラ畑のレストランで素敵なランデブーの瞬間を、見事にフォーカスされた
山桜さんに 拍手喝采です^^¥
Posted by メダカの目 at 2017年10月05日 23:44
しばらくご無沙汰している間に、ずいぶん記事アップしてらっしゃいますね。意欲的でないよりですね。私のほうは、、、もおお・・・さっぱり。元気にはしてるんですが・・・年ですね。植物や昆虫は限りない自然の奥深さや神秘に触れる楽しみがありそうです。
Posted by 山口ももり at 2017年10月06日 11:05
◆メダカの目さんへ

 写真を撮っている時は、何とか開いた時の表翅を撮りたいと、翅の動きばかり見ていたので、まさかあんなにカメラ目線で見られていたとは、写真を見てビックリでした。

 今度からは、向こうの心も読みとらねばと思いました〜

 
Posted by 山桜 at 2017年10月07日 13:10
◆ももりさんへ

 ケロに元気でいろいろな興味を持ってやってるよ〜のメール代わりになるかと、頑張ってアップしています。

 人生の大きな変化があると、心の浮き沈みも予想外の動きをしますね。 もう大分落ち着いたかなと思うと、ど〜んと波にさらわれて沈んでいきそうにもなります。

 自然の営みに目を向け居ている間は、時も忘れて楽しめているので幸いです。
Posted by 山桜 at 2017年10月07日 13:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]