<蛸杉の右> 21、22、20、66番(並び順)
【シロダモの実】 第六十六番 雲辺寺 ウンペンジ
<蛇滝水行道場柵内>67、68番
(撮影できず)
【メグスリノキの落ち葉】 【ウリノキの落ち葉】
<蛇滝下り口左>
第六十九番 観音寺 カンオンジ 第七十番 本山寺 モトヤマジ
第七十五番 善通寺 ゼンツウジ(2体、その1、2)
第六十九番 観音寺 カンオンジ(その2)
第七十番 本山寺 モトヤマジ(2体、その3、4)
<高齢者ホーム柵内の高台> 74、72、71、73番(並び順)
第七十一番 弥谷寺 イヤダニジ 第七十二番 曼荼羅寺 マンダラジ
第七十三番 出釈迦寺 シュシャカジ 第七十四番 甲山寺 コウヤマジ
ここからが「新四国八十八ヶ所巡礼・高尾山」名物?登り返しです! 滑りそうな足元に気を配りつつ慎重に下って来た道をまた登り直すという、まさに「歩きの修行」のクライマックス、ここで体力に自信がない方は、下りきって蛇滝入口バス停からバスに乗ってJR高尾駅に戻ることも出来ます。 何も無理して一日で回らなくとも、又の機会に続きから回っても良いのですから。
登り返す途中で、「左 金毘羅社」の碑と微かに残る旧道跡が…ここから登れたら近道なのですが、残念ながら今は廃道、危険なので一般の方は通ることが出来ません。 さぁ、気を取り直して登りましょう。 同じ道でも下りと登りは趣が違いますし、私はこの道が大好きなので全然苦になりません。(それで再度後続班の皆さんと下って千代田稲荷さんへ参拝してきました。)
千代田稲荷社の参道 参道入口石鳥居の扁額
(別記有りますので、ご参照ください。)
【ムサシアブミの実と葉】(手前に倒れた姿です)
【スズメウリ/雀瓜】ウリ科 【関谷の秋丁子】シソ科
<蛇滝の下>
第七十五番 善通寺(その3) 第六十九番 観音寺(その3)
第七十番 本山寺(その5) 【ミヤマフユイチゴの実】
こちらの3体は面差しが似ていますし、同じ奉納元なのでしょう。 何体も奉納があるということは、そのお寺さんの信仰の厚さ、また経済的豊かさも想像されます。
【ツルリンドウの実】 【ツルギキョウの実】
【キッコウハグマの花】キク科 【ハダカホオズキの実】ナス科
さて、75番は幾つもあるのに76番がみつからず、見落としが無いか不安にかられつつ十一丁目茶屋まで登り返して一服。 一号路を金毘羅社へ向かって下ります。
金毘羅社 第七十八番 郷照寺 ゴウショウジ
第七十九番 高照寺 コウショウジ 第八十番 国分寺 コクブンジ
第八十一番 白峰寺 シロミネジ 第八十二番 根香寺 ネゴロジ
第八十三番 一の宮寺 イチノミヤジ 第八十四番 屋島寺 ヤシマジ
第八十五番 八栗寺 ヤクリジ 第八十六番 志度寺 シドジ
第八十六番 志度寺 シドジ
第八十七番 長尾寺 ナガオジ
麦播き銀杏(むぎまきいちょう)
かつて麓の畑ではこの銀杏の黄葉を麦播きの暦としていたそうです。
ここから長い長い1号路の下り道、歩きにくい勾配、ヘアピンカーブの連続、滑る舗装路、滑り止めの石道がまた滑る、転ぶとその石が尖っていて大変・・・と、私にとってはここが一番の難所に感じます。
<不動院本堂前> 結願
第八十八番 大窪寺 オオクボジ
最初に「高尾山内八十八大師 巡拝案内図」を頂いた麓の不動院に戻り、お大師様の像に参拝して結願(けちがん)となりました。 案内図の裏面に、不動院・琵琶滝・蛇滝の3か所の印を押して頂くと、薬王院護摩受付所にて「巡拝証」を頂くことが出来ます。
この日はちょうど母の誕生日でしたので、「巡拝証」に参拝日と名前を書いていただき(お布施 二百円)ました。 入院中の父も、腰椎骨折している母も、きっと良くなることでしょう。
最後までお読みいただきました皆様にも佳きことがありますように・・・。 合掌
人気ブログランキング
ラベル:巡礼 霊場 四国 遍路 弘法大師 空海 讃岐 メグスリノキ ウリノキ 蛇滝 稲荷 鳥居 扁額 ムサシアブミ セキヤノアキチョウジ スズメウリ ミヤマフユイチゴ ツルリンドウ ツルギキョウ キッコウハグマ ハダカホオズキ イチョウ シロダモ
【神社・仏閣の最新記事】
- 「十二さま」とは?
- 琴平丘陵初夏(4)修験堂
- 琴平丘陵・初夏(3)岩井堂
- 琴平丘陵・初夏(2)大渕寺・護国観音
- 琴平丘陵・初夏(1)円融寺
- 客人/まろうど神社(栃木)
- 低山はいかい 仙元山界隈 (6)西光寺へ
- 低山はいかい 仙元山界隈 (2)板碑
- 御嶽神社参拝 下りのお楽しみ
- 御岳山 89歳バースディ登頂
- 御岳山 早朝参拝帰り道
- 御岳山 武蔵御嶽神社ご来光
- 低山はいかい 戸倉城山・光厳寺〜広徳寺
- 低山はいかい 戸倉城山〜光厳(こうごん)寺
- 高尾 長房白山神社
- 秩父・水潜寺(破風山つづき)
- 官ノ倉山 と 周辺 (4)北向不動・八幡神社・小川町
- 官ノ倉山 と 周辺 (2)三光神社・天王沼(池)
- 千葉 照葉樹の森 八幡神社の新年お飾
- 大船観音
ありがとうございます。 今年は厳しいことが続きました。 人生って…です。