
<2017-12-02 むさしの自然観察園>
「わ〜っ、綺麗っ!」
繊細なレースかガラス細工のような透き通った美しい昆虫の姿が浮かび上がって驚きました。 軍配扇の形というよりも、武士の裃とか歌舞伎役者の装束っぽい?
ツツジグンバイは父が躑躅の盆栽を育てていて、葉を白くする害虫として認識していましたが、拡大すればこのように美しい姿をしていたとは! 因みにツツジグンバイの方が更に美しいそうなので、見つけたらまたご報告しますね。
【プラタナスグンバイ】グンバイムシ科
北アメリカ原産
日本では、2001(平成13)年に名古屋市で初確認。
その後、全国各地でも発生、分布を拡大中。
プラタナスの重要害虫。
吸汁された葉は白化し、被害が進むと落葉することもある。

人気ブログランキング
ご訪問ありがとうございます。
若しもお気に召して1クリック応援
頂けましたら光栄にぞんじます

【山川・自然観察の最新記事】
- 渋沢丘陵(7)幡龍王様〜栃窪地区へ
- 渋沢丘陵(6)頭高山からの下り
- 渋沢丘陵(5)頭高山周辺
- 渋沢丘陵(4)頭高山へのサブルート
- いきものふれあいの里センターの春
- 荒幡富士の春
- 渋沢丘陵(3)巨杉の白山神社
- 渋沢丘陵(2)チューリップの泉蔵寺
- 渋沢丘陵(1)矢倉沢往還・二ツ塚・桜古木
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(6)トトロの森・狭山公園
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(5)アルペンロード
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(4)春蘭・一本桜(山桜)
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(3)菩提樹たんぼ
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(2)千本槍・梔子草
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(1)鶯神楽・男ヨウゾメ
- 小仏川遊歩道観察会・下見(5)蛇滝口周辺
- 小仏川遊歩道観察会・下見(4)遊歩道・天神
- 小仏川遊歩道観察会・下見(3)小仏関所跡
- 小仏川遊歩道観察会・下見(2)駒木野庭園
- 小仏川遊歩道観察会・下見(1)両界橋・上椚田橋