2018年01月05日

葉っぱに書初め?

DVC00083マユミ (405x720).jpg

 これは、ハイキング中の小学生が見つけてくれた自然の匠の技、大人もその見事さに歓声を上げて驚きました!
 マユミという木の葉が枝先で重なって垂れ下がっていた状態で紅葉し、日の当たった部分は表面のクロロフィル(緑の色素)が分解されアントシアニン色素の赤に、当たらなかった部分は未だクロロフィルが回収されずに残っておりくすんだ緑、ジカキムシ(字書き虫、絵描き虫とも=ハモグリバエ/葉潜り蝿の幼虫)が表面の色素の部分を食べ進んだお蔭で、赤側は下層のカロチノイドの黄色が、くすんだ緑側はクロロフィルの緑が出ているという仕組みなのかなと思いますが、そんなことは考えず、ただただその不思議さにうっとりするのが一興ですね。
 
PC269713マユミ (213x320).jpgPC269712 (213x320).jpg

 こちらは持ち帰って押し葉にしたもう一枚の葉です。 文字というより縁取りですね。 そして裏側にはジカキムシくんの足跡が見えていません。 この薄い葉の中でそれだけの細胞の層の重なりがあるということ。 この世には、目に見えているようで見えていない世界があるということ。

 「見えぬものでもあるんだよ」(金子みすず)


人気ブログランキング
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 
posted by 山桜 at 00:00| Comment(4) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いいお話ですねえ。マユミって大好き。あの実が割れてのがなんともかわいいですよねえ。
Posted by 山口ももり at 2018年01月08日 11:16
◆ももりさんへ
 沢山のコメントをいただき、ありがとうございます(*´▽`*)感激です♪
 マユミ可愛いですね〜近所では今でもまだぶら下がってビックリ! 実の外側も真っ赤な園芸種みたいでした。
Posted by 山桜 at 2018年01月08日 13:09
 私もマユミ、大好きです。 でも、この近くでは殆ど見かけません><;
 何年振りかで逢った葉っぱが、こんなに見事なお絵描きをしているんですもの、感激で目が点に!@@ いつもありがとうございます。

 実は昨夜もこちらにお邪魔しましたが、書き込もうと思っても文字が出てこなくて、さっきも別路線から辿って書き込みをしていたら、途中で文字が止まってしまい、お玄関の「天地に遊ぶ」から参りました^^ 機械に弱いので、まともでないことが多々ありますが、どうぞご容赦を!^^;
Posted by メダカの目 at 2018年01月09日 10:18
◆メダカの目さんへ
 この葉は近くの親木から種が運ばれた幼木ですが、確かにたくさんの実を付ける割には、実生の個体を見かけることが少ないように思います。 何故なのか、またしても、なぜなぜ病がむくむくと・・・(笑) この名作を見つけてくれたのは小学生。 子供たちに教えられることが多いです。
 ブログの動作がおかしかったようでごめんなさい。 私もここ数日パソコンの反応が遅くて参っています。 ブログだけではないので、また更新などが纏めて始まったのかなと。 急ぐ時に限って勝手に始まるんですよね。 設定見直さねばと思いつつ、なんでも先延ばしの自分が嫌になります。 直ぐやる人になりたい!と言ってばかりの私ですが、どうかお見捨てにならず、よろしく・・・。 
Posted by 山桜 at 2018年01月09日 17:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]