2018年02月02日

また雪の中へ

 夜更け過ぎに雨雫の音が消えたのに気づき、外を覗くとまたもや雪の世界! 積雪予報は3p程でしたので大したことないと思いきや、朝起きたら既に5pは積もっており、さらにしんしんと降る雪は止みそうにありません。 ただ前回と違い気温2℃と高いので、たちまち溶ける淡雪の雰囲気。 溶けださない内に、雪かきされない内にと、慌てて雪の中へと飛び出して参りました。

P2020332 (443x590).jpg

P2020327 (210x280).jpgP2020328 (210x280).jpg
 公園の中の深い所の積雪は8cm程。 うっかりすると足がとられそうでした。

P2020334 (210x280).jpgP2020337 (210x280).jpg
 埋もれた階段は行く人もなく一番乗り🎶
 
P2020338 (440x330).jpg

P2020344 (440x330).jpg

 取水塔の丸屋根にほっこり積もる雪を期待していましたが、湖の上は風が強かったのか下の森に比べ、積雪が少なくて残念でした。

P2020349 (443x590).jpg
 先日はソリ遊びの跡のあった斜面もこんな状態。 これではお尻が痛くてムリ・・・今日の歓声はもっと下の、春にはスミレが沢山咲いていた斜面から聞こえていました。 スミレたちも雪の下で思わぬ賑わいにビックリしてたかもしれませんね。


人気ブログランキング
ご訪問いただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
1クリック応援いただけたら幸いです。
ラベル: 狭山公園
posted by 山桜 at 15:57| Comment(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]