
【ユキワリイチゲ/雪割一華】キンポウゲ科イチリンソウ属
自生地は西日本〜九州ということですが、栽培は関東でも可能で場所が気に入れば地下茎で増えて群生している様子が見られます。


林芙美子と画家のご主人のお住まいはとても素敵でしたのでまた後日ご紹介したいです。

人気ブログランキング
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキング参加中です。
1クリックで応援頂けましたら幸いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
林芙美子の住んでいたお家の紹介も楽しみにしています。
ありがとうございます(^人^) 葉に特徴があるのにきちんと葉の写真を撮っておらず、ダメでした
可憐で健気で清楚で、大好きな花です^^ 昔、雲仙で拝見したのが最後で、何年ぶりかの再会です@@
ずっと染物をされていらっしゃるのですか? 林芙美子さんのお着物は、ろうけつ染めでしょうか?とても素敵ですね-☆
西日本が自生地とのことなのですが、根付くと意外に丈夫で地下茎で良く増えるのだそうです。 こちらでも一面に茂っていました。
FITの四季の草木染教室の隅っこの休眠会員でしたが、4月から復帰出来たらと思っています。 林芙美子さんのお宅の石蔵に展示されていた着物は、東京造形大学のテキスタイルデザイン専攻の学生さんの作品で、絞り染めの浴衣です。 長方形に縫い絞りしたものの連続柄です。 色合いもデザインも素敵ですよね〜^^