
【コチャルメルソウ/小哨吶草】ユキノシタ科チャルメルソウ属
屋台のラーメン屋さんの吹くチャルメル(ラッパのような楽器)に似ているチャルメルソウの小型の意。 魚の骨のような形の花弁を持つ特異な姿ですが、4mm程とこれまた小さな花ですので、よく見る為にはルーペが必要です。

花茎を伸ばして咲いていたのはこの陽だまりの岩縁のただ一株だけでした。

徐々に引いて全草を見ると、ユキノシタの仲間だということに納得して頂けると思います。 花後にランナーを伸ばして良く増えますので、気を付けてみると結構あちこちに群落があって出会えます。

その他の株は未だ、このような小さな蕾を覗かせているだけでした。

人気ブログランキング
拙ブログにご訪問ありがとうございます。
1クリック応援賜れますれば、幸いです。
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(7)木橋を渡って対岸へ
- 御嶽渓谷 観察会下見(5)神路橋〜フィッシングセンターA
- 御嶽渓谷 下見(4)神路橋〜フィッシングセンター@
- 御嶽渓谷 下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
美味しそうですか!? 思ってもみなかったのですが、そういえば柔らかで瑞々しくて美味しそうかも〜 といっても、今この花茎がせいぜい5pほどの小さな株なので、食べでは全くありません。 わんさか生えて困るぐらいの普通のユキノシタを精進揚げにでもして召し上がってくださ〜い。
先日は少し薹がたってしまった蕗の薹を摘んで来ました。 主人の好物・・・何に付けても思い出してしまうのは仕方ないことです。