2018年03月02日

コチャルメルソウも一株だけ開花

2018-03-02 日影沢
P3021357コチャルメルソウ (443x590).jpg
【コチャルメルソウ/小哨吶草】ユキノシタ科チャルメルソウ属
 屋台のラーメン屋さんの吹くチャルメル(ラッパのような楽器)に似ているチャルメルソウの小型の意。 魚の骨のような形の花弁を持つ特異な姿ですが、4mm程とこれまた小さな花ですので、よく見る為にはルーペが必要です。

P3021345コチャルメルソウ (443x590).jpg

 花茎を伸ばして咲いていたのはこの陽だまりの岩縁のただ一株だけでした。 

P3021339コチャルメルソウ (443x590).jpg

 徐々に引いて全草を見ると、ユキノシタの仲間だということに納得して頂けると思います。 花後にランナーを伸ばして良く増えますので、気を付けてみると結構あちこちに群落があって出会えます。 

P3021231 (440x330)コチャルメルソウ.jpg

 その他の株は未だ、このような小さな蕾を覗かせているだけでした。


人気ブログランキング
拙ブログにご訪問ありがとうございます。
1クリック応援賜れますれば、幸いです。
posted by 山桜 at 23:48| Comment(2) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おいしそうやなあ!!!ユキノシタなら???食べられそう。春って野草がおいしいですよねえ。
Posted by 山口ももり at 2018年03月11日 08:38
◆ももりさんへ
 美味しそうですか!? 思ってもみなかったのですが、そういえば柔らかで瑞々しくて美味しそうかも〜 といっても、今この花茎がせいぜい5pほどの小さな株なので、食べでは全くありません。 わんさか生えて困るぐらいの普通のユキノシタを精進揚げにでもして召し上がってくださ〜い。
 先日は少し薹がたってしまった蕗の薹を摘んで来ました。 主人の好物・・・何に付けても思い出してしまうのは仕方ないことです。
Posted by 山桜 at 2018年03月12日 15:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]