2018年03月28日

里山の乙女・カタクリ

 今年、あちこちで出会えたカタクリたちです。 
 場所はヒミツということで、ごめんなさい。

P3261732カタクリ (443x590).jpg
【カタクリ/片栗】ユリ科カタクリ属
 別名(古名):カタカゴ/堅香子 は、花の咲かない1〜7年生位の一枚葉(片葉)の時、鹿の子模様が目立ったことから、片葉鹿の子⇒カタカゴ、との説があります。 鹿の子模様は花が咲く2枚葉になってもあるものと、ないものがあります。

P3251691カタクリ (210x280).jpgP3261731カタクリ (210x280).jpg 
P3251687カタクリ (210x280).jpgP3251688カタクリ (210x280).jpg

 同じ群落の隣同士でも、鹿の子模様の有り無し株がありました。

P3251689カタクリ (443x590).jpg

P3251693カタクリ (443x590).jpg

P3251690カタクリ (443x590).jpg

 昔は、ちょっと里山に行けば、このような群生があちらこちらで見られたそうです。 片栗粉は、今はジャガイモやサツマイモのデンプンですが、元はこのカタクリの球根のデンプン。 今は漢方薬としてのみ使われています。 30年程前に行った秋田市民市場では、球根ごと山盛りになって「山菜」として売られていました。 ビックリして、買ってみたいような可哀想なようなでとうとう買わず仕舞いでした。 食べてみればよかったかなぁ・・・ でも、きっと喉を通らなかったと思います。 庭に植えてしまったかも^^;


人気ブログランキング
ラベル:カタクリ
posted by 山桜 at 19:24| Comment(2) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カタクリの花は、いちばん好きな花。
下向きの姿勢ってのが、自分にダブります。
三重の鈴鹿山系でも群生地ありましたが、今はほぼ壊滅しました。
山桜さんが場所を秘匿したくなる一端が分かります。
Posted by ヤッホ at 2018年04月01日 19:51
◆ヤッホさんへ
 カタクリの球根は年々下へ下へと潜り込み、条件さえ良ければ、4〜50年も生き永らえることがあるそうです。 一見俯き内気そうに見えて、実はしっかりと自分をお持ちな所も似ているようですね^^
 種から芽生えて花を付けるまで7年以上・・・安易に盗掘したり、自生地を破壊したりすることの罪深さを認識して欲しいです。
Posted by 山桜 at 2018年04月01日 21:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]