2018年11月07日

ナンバンハコベ/南蛮繁縷


                      自然観察ランキング

 ずっと図鑑でしか見たことが無く、その不思議な花の形がどうなっているのか、見たいみたいと思っていたナンバンハコベの花に、道の駅の駐車場の片隅で偶然出会うことが出来ました。

 そんな時に限って、デジカメの電池が切れ、使い慣れないスマホのカメラで撮ったらピンボケでガッカリなのですが、折角の初対面の記録なので残しておくことにしました。

<2018-09-19 小菅村>
DSC_0217_ナンバンハコベ (214x380).jpg 00050002ナンバンハコベ (214x380).jpg

 咲き始めの時は他のハコベの仲間と同じような花型なのが、子房が膨らむにつれ、花びらの間が離れ萼が膨らんで、面白い形に変わっていきます。

IMG_20180919_082208ナンバンハコベ (443x590).jpg
ナンバンハコベ 南蛮繁縷 ナデシコ科 蔓性草本

 南蛮と名前に付けられていますが、在来種です。 変わった形の花形が「南蛮」風に見えたのでしょうか? 生えている場所は分かったので、来年はもう少しマシな写真を撮って、よ〜く観察したいと思います。
posted by 山桜 at 20:53| Comment(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]