
自然観察ランキング
今年はリンドウがあちこちで復活していて、沢山の花に出会えています。 まだまだ咲き続けていて他でも出会えると思いますが、ここで10月から撮りだめた花たちをご紹介します。
<2018-10-10 大菩薩・石丸峠>




リンドウ/竜胆 リンドウ科リンドウ属
リンドウの仲間は、お日様が差さないと花を開かないので、こんな風に機嫌よく咲いていてくれる時は、秋の深い青空を映した様な青色が目に染みます。
<2018-10-15高尾山> <2018-10-31 三頭山>


スクリューのように捻じれた蕾も可愛らしいですし、今にもほころびそうに膨らんだ蕾のふくよかさも何とも好もしいものです。
<2018-10-30 高尾山>


<2018-11-01 日の出山>

たくさんの蕾の重みで崖から、しな垂れて揺れていました。
<2018-11-07 松生山>

こちらも細い茎にふっくらした蕾3つ、どうしてこんな所に生えるのかと思うような斜面からぶら下がっていました。 花屋さんで求めて庭に植えても、どうしてもうまく育たず花を咲かせないリンドウ。 好む環境が限定されているようです。 やはり山で咲いているのを見に出かけるのが一番ですね。