
自然観察ランキング
三頭山は紅葉のみならず、眺望の良さも魅力です。


三頭山西峰間近のジグザグ・ブナ 三頭山・西峰(1,527m)






昨冬、雪で動けなくなった外国人一行の上って来たルートは、先日レポした浮橋から続く道。 嘗てはあのロープウェイ近くにも三頭山登山口があったのでしょう。


中央峰(1,531m) 東峰(1,527.5m)
西・中央・東の三つのピークを持つ三頭山ですが、山容ははっきり三つ頭には見えません。

大岳山から馬頭刈山へ連なる馬頭刈尾根

御前山? と 大岳山
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
それと三頭山ですが、やはり二山ですよね。
これから富士山が綺麗に見える日が増えて、登り甲斐があります♪
なかなか真っ白になりませんが、冠雪してやっと富士山らしく?なりました。
山頂に掛かっていた雲がみるみるうちにサーッと引いて、美しいお姿を現す姿を見惚れておりました。
「富士の見える所に美人なし」などと言われますが、コノハナノサクヤヒメはそんなに了見の狭い女神ではありませんよね? 少なくとも、富士山を拝んでいたら心は綺麗になると思います。
手を傷めてしまい、パソコン打つのも難儀しております(><;) たどたどしくて、すみません。