
自然観察ランキング
今年は、これまで見たことの無い、タカオスミレの大群落に出会いました。 嬉しいことにこのところ、年々あちこちで数が増えているようです。
<2019-03-19 日影沢>

タカオスミレ/高尾菫 スミレ科
Viola yezoensis var. yezonensisi f. discolor
ヒカゲスミレの中で葉の表が暗赤褐色のもの

光の加減か、こちらの個体の花色は黄色味があり、クリーム色に見えます。


紫条にも赤みがあります。
この日はハイキングの本番で、お客様をお連れしていたので、ササッと数枚撮っただけで、大群落の全体を撮りそこねました。 ただ、少し離れると葉っぱが赤茶色なので土の色と同化して目立たなくなってしまいます。 時間があってもうまく撮れたかどうか・・・。
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(7)木橋を渡って対岸へ
- 御嶽渓谷 観察会下見(5)神路橋〜フィッシングセンターA
- 御嶽渓谷 下見(4)神路橋〜フィッシングセンター@
- 御嶽渓谷 下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅