2019年03月25日

イチリンソウ開花



                      自然観察ランキング

 
 今年は家の庭の子たちは開花お休みのようなので、近くの毎年楽しみにしている場所の様子を見に出掛けたら・・・何だか様子が変わっていて、植え替えられたというか集められたというか、人の手が入ったようですが、元気に咲いていてくれました。 知らずに踏まれなくなって良かったかもしれません。
<2019-03-24 狭山丘陵>
P3240495イチリンソウ (440x660).jpg
イチリンソウ/一輪草 キンポウゲ科 イチリンソウ属

P3240497イチリンソウ (440x660).jpg

P3240496イチリンソウ (440x660).jpg
花びら(萼片)の裏側がほんのりピンク色なのがまた可愛らしい

P3240498イチリンソウ (440x660).jpg
開きかけも初々しくて、時間を忘れて魅入ってしまいました。
posted by 山桜 at 00:36| Comment(2) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わが家の庭には「キクザキイチゲ」が群生するのですが、やっと蕾が一つ二つでき始めました。
ただここ2〜3日は雪が降る日が続き開花が遅れそうです
Posted by 玉井人ひろた at 2019年04月02日 19:25
◆玉井人ひろたさんへ
 こちらではキクザキイチゲもアズマイチゲもすっかり終わってしまいました。 やはり御地とは春の歩みが大分異なり、雪まで降っているのですね! 本当に今日は寒くて、一日外でしたのでホッカイロのお世話になりました。
Posted by 山桜 at 2019年04月02日 22:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]