
自然観察ランキング
今年は家の庭の子たちは開花お休みのようなので、近くの毎年楽しみにしている場所の様子を見に出掛けたら・・・何だか様子が変わっていて、植え替えられたというか集められたというか、人の手が入ったようですが、元気に咲いていてくれました。 知らずに踏まれなくなって良かったかもしれません。
<2019-03-24 狭山丘陵>

イチリンソウ/一輪草 キンポウゲ科 イチリンソウ属


花びら(萼片)の裏側がほんのりピンク色なのがまた可愛らしい

開きかけも初々しくて、時間を忘れて魅入ってしまいました。
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(5)神路橋〜フィッシングセンターA
- 御嶽渓谷 観察会下見(4)神路橋〜フィッシングセンター@
- 御嶽渓谷 観察会下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 観察会下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷 観察会下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
ただここ2〜3日は雪が降る日が続き開花が遅れそうです
こちらではキクザキイチゲもアズマイチゲもすっかり終わってしまいました。 やはり御地とは春の歩みが大分異なり、雪まで降っているのですね! 本当に今日は寒くて、一日外でしたのでホッカイロのお世話になりました。