2019年04月15日

ハスを種から育てたい!(1)



                      自然観察ランキング


 先日は、思いがけず花祭りのお寺で蓮根を分けて頂きましたが、実は今年こそ「タネから蓮を育てたい!」と思い立ち、茶碗蓮(小さい鉢でも育てられる小型の蓮)のタネを入手していたのです。

 「種まきはGW頃に気温が20℃以上になってから」と、説明書には書いてありましたが、どうせなら縁起の良い花祭りの日に始めたいと思い、早めの作業開始!

P4080950ハスの種 (210x140).jpgP4080953ハスの種 (210x140).jpg
 これが蓮のタネです。蓮のタネはとても固いので、そのまま播いても発芽しないとのことで・・・ こちらのポッチが出ている方ではなく、

<2019-04-08>
P4080952ハスの種 (210x140).jpgP4080949ハスの種 (210x140).jpg
こちらのおへその窪みがある方を粗目の紙ヤスリ(100番)で、こすり始めました。ナントまぁ固いこと固いこと・・・持っている指の方が凹むほど必死でヤスリを掛けて、やっと固い殻の中の白い部分が出て来ました。 これを水に浸して明るく暖かいお日様の当たる部屋に置いておきました。

<2019-04-14>
P4151117 (220x147).jpgP4151118 (210x140).jpg
7日後、気が付くと開けた穴の中から緑の芽が出て来ていました!

<2019-04-15>
P4150022 (440x293).jpg
更に翌日、芽が伸びて葉の部分まで見えて来ました。 芽が出てからの成長が早そうで、目が離せなくなりました。 この後どんな成長ぶりを見せてくれるのか毎日楽しみです♪
posted by 山桜 at 23:14| Comment(8) | 園芸・庭仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小型の蓮ってあるんですね。種も初めて見ました
Posted by 玉井人ひろた at 2019年04月17日 10:48
◆玉井人ひろたさんへ
 大きな蓮は家で育てるのは無理と思い、茶碗蓮のタネを入手したのですが、先日お寺で頂いた蓮根は、例の大賀蓮! ご住職のお話では、
「バケツでも大丈夫、蓮根はグルグル巻きになっていきますよ。」
とのことでしたので、思い切って挑戦です。
Posted by 山桜 at 2019年04月17日 17:58
お楽しみですね。私メの蓮は今年は植え替えないでそのままにしてあります。蓮を育てている人が「毎年、植え替えないでも大丈夫ですよ」と言う言葉を信じました。
Posted by 鎌倉とんぼ at 2019年04月21日 08:44
◆鎌倉とんぼさんへ
 蓮根をくださったご住職さんも、2〜3年に一度の植え替え、と仰っていらしたように思います。 ただ、お寺の鉢はかなり大型でしたけれど。

 もう葉っぱがぐ〜んと伸びあがって来たので、外の光にあてています。 この後、根っこが出てくるはずなのですが、さて、どうなることやらです。

 この子は、「小寿星」という名の茶碗蓮ですが、育てる小さな喜びを運んできてくれています。
Posted by 山桜 at 2019年04月21日 21:15
おもしろそうですね。研究心旺盛で何より。自然て興味のつきない対象ですね。
Posted by 山口ももり at 2019年04月22日 08:58
◆ももりさんへ
 兎に角、自分が一人ボッチだと気が付かない位に忙しくしていたいのかもしれません。 というか、誰も止めてくれる人もなく、元々の好奇心に歯止めが効かない状態のようです。
Posted by 山桜 at 2019年04月23日 20:30
ちょうどこのころ、蓮の株分けのお話しをなぜか思い出していたので
さくらんの記事を読んでちょっとシンクロ( ´艸`)

種からなんてすごいなあ!!
育ちますように(^^)

観賞用ではない食用レンコンなら親戚が育ててたけど
自分ではさっぱり。。。
大変なイメージしかないのよ。。。
キレイで大好きなおはなだけれどね☆
Posted by やゆよ at 2019年05月01日 14:19
◆やゆよんへ
蓮田でレンコン育てるのは、恐ろしく大変そうね💦
暫く留守にしてたから、蓮の芽吹いた種がどうなったか心配なの😓
Posted by 山桜 at 2019年05月02日 22:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]