
自然観察ランキング
<2019-04-02>
普段は子供向けのイベントが多い「むさしの自然観察園」で、園の植物の手入れをしている理事長と他2名により、15歳以上の「一般向け観察会」を開催しました。 日頃丹精している植物やそこに住む生物で構成される「小さな森」の様子を是非、より多くの地元の方々に楽しんでいただけるようにしたいとの気持ちが発端です。
午前と午後に2班ずつ、木本にまつわるお話、草本にまつわるお話、理事長のサロン・トーク(クスノキが日本を救ったお話や行者ニンニクの醤油漬の試食など)の3科目?でした。
当日は、それぞれが案内役になっていた為に、観察会の様子を写真に収めることは出来ませんでしたが、観察できたもののご紹介をします。(他日の撮影も含まれています)


アブラチャン/油瀝青 ヤマエンゴサク/山延胡索


ニリンソウ/二輪草 ヒトリシズカ/一人静


イチリンソウ/一輪草


ランヨウアオイ/乱葉葵の花


テンダイウヤク/天台烏薬 ムサシアブミ/武蔵鐙


ツノハシバミ/角榛 雌花 と 雄花


トウキョウサンショウウオの卵塊


外花壇の様子 チューリップ、菜の花、オオアラセイトウ等
もっともっとご紹介しきれないくらい見所が盛りだくさんでした。 是非、次の6月の観察会(市報に募集が載ります)もご応募お待ちしております。 そして勿論、普段の開園日も散歩がてらに、通りがかりに、どうぞお気軽にお立ち寄りください。 スタッフが常駐し、皆様のご来園をお待ちしております。
【山川・自然観察の最新記事】