
自然観察ランキング
一日中雨が降りしきった翌日、蝶たちが吸蜜に忙しく飛び回っている一方、ヤブマメ葉っぱの上で日向ぼっこしていたのは・・・
<2019-06-16 むさしの自然観察園>

ニホンカナヘビ
ニホントカゲに比べると全体に艶がなく、尻尾が長〜い(身体の2倍程)ので区別できます。 そこがトカゲの仲間なのに「ヘビ」と呼ばれる由縁でしょう。

ヨスジノメイガ の幼虫
ガラス細工のように透明感のある繊細な色合いと模様使いのオシャレなイモコです。
食草である、ヤブムラサキシキブの葉の上にいました。
普通は葉っぱを巻いた中にいると思うのですが、きっと葉っぱの巣の中まで濡れてしまって、身体を乾かしていたのかもしれません。
糞がポロポロ・・・お食事もしたようで、お腹いっぱいで日向ぼっこ中かな?

黒々としたつぶらな瞳が愛らしいですね。 小首を傾げるしぐさも可愛らしいです。
「カナチョロ」って、ピッタリの呼び方ですね〜^^!