キッコウハグマ キク科 モミジハグマ属 2021.03.24
先日、枯れた総苞片の名残をご紹介したキッコウハグマ、小さな冬芽を地面に覗かせていたと思ったら、もう産毛に包まれた幼葉を展開し始めていました。
2021.03.31
ちょっと見ないうちに、初々しい亀甲形の葉を広げていました。
ツリガネニンジン キキョウ科 ツリガネニンジン属 2021.03.31
刈り取られた土手では、ツリガネニンジンの芽が伸び出していました。 「山で旨いはオケラにトトキ」の「トトキ」の方です。
こうなれば、ああ、キキョウの仲間だなぁと分かりますね。
ペトペトした芽鱗に覆われていたトチノキの冬芽も、空に向かって手を伸ばし、ぐんぐん成長を始めていました。
こちらは既に展開した新葉。 柔らかな手のひらを気持ちよさそうに振ってくれました。

人気ブログランキング
【山川・自然観察の最新記事】