カマツカ(鎌柄 別名:ウシコロシ、ウシゴロシ)バラ科カマツカ属
2021.04.23
バラ科なだけあって、花だけ見れば、ユキヤナギなどにも似ています。
2021.04.19
見上げるほどの大木になっていて、白い小花をこぼれんばかりに咲かせていました。
2021.04.20
蘂の部分は、咲き始めは黄色っぽく、咲き進むとピンク色を帯びてきます。
2021.04.23
前年の赤い実が未だ残っていました。同じ位の青い実をつけるサワフタギは、別名をルリミノウシコロシと言います。狭山丘陵では同じ様な所に並んで生えているのも見かけます。
このように丸く固まって咲いているとコデマリの花にも似ていますね。
2021.04.23
コデマリ(小手鞠)バラ科シモツケ属 中国原産
花はちょっと似ていても葉は小さく、低木で、全体の風情は大分異なります。
人気ブログランキング
【山川・自然観察の最新記事】
- 金太郎の金時山(3)
- 金太郎の金時山(2)
- 金太郎の金時山(1)
- 北の丸公園 清界隈界隈(2)
- 北の丸公園 清水門界隈(1)
- 高尾山 琵琶滝・カツラ林コース
- 氷の華 シモバシラの結晶
- 富士山に沈む夕日と冨士の影
- 高尾山 山頂・仏舎利塔広場・浄心門・清滝前広場
- 裏高尾 十一丁目へ・ツルギキョウ・メグスリノキ
- ニッセイ緑の財団 木工イベント
- 多摩よこやまの道(4)
- 多摩よこやまの道(3)
- 多摩よこやまの道(2)
- 多摩丘陵よこやまの道(1)オオイタビ他
- 裏高尾 高尾天満宮・千代稲荷・蛇滝
- 裏高尾 駒木野・小仏関所跡〜小仏川遊歩道
- 大高取山(4)幕岩・桂木観音・虚空蔵尊
- 大高取山(3)クリッペ・白岩様・大高取山山頂
- 大高取山(2)高取山・越生神社奥の院・アリドオシ