2021年07月10日

竹からお酒?

 竹を切ったら中からウィスキーのような香りのお酒が・・・という記事を読んで、『わぁ、飲んでみたいなぁ』と思っていたのですが、先日、モウソウチク林の伐採後の横を通ったら、竹とは違う得も言われぬ甘〜い香りが漂ってくるではありませんか・・・ 


モウソウチク(孟宗竹)2021.06.30
モウソウチクP6302361.JPG

 残念ながら、水道用地のフェンスの中で近寄ることは出来ず、クンクンと鼻を効かせたところ、どうやらこの辺りから香ってくるような・・・

モウソウチクP6302360.JPG

 先の記事に寄れば、竹に亀裂や虫孔などが空くと、そこから水が染みこんで水が溜まることはあるそうですが、竹水のエキス(糖)が溜まってお酒が醸し出されることは非常に珍しいそうです。

 この写真の竹の節にたまった水は、切った後に雨が降ったものなのか、それとも竹酒が出来ていたのか、伐採作業をされた方は気付かれたでしょうか。

 禁酒中の身に、甘い酒香が沁みました。


人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 20:34| Comment(4) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
竹酒とは素敵ですね、梅酒はあるけど(笑)
日本酒っぽい香りと思いきやウイスキーのようとはまた洒落てますね。
Posted by きえ at 2021年07月10日 20:31
◆きえさん、おはようございます。
 
 私の鼻に届いたのは、甘酸っぱいような、どちらかといえば梅酒に近いような香りでした。本当にお酒になっていたかは確かめられず残念!
Posted by 山桜 at 2021年07月11日 09:46
半端な切り方だと思ったら、杭代わりに残して切っているんですね。
Posted by 玉井人ひろた at 2021年07月11日 15:05
◆玉井人ひろたさんへ

 やはりこの中途半端な切り方、気になりますよね。
成程、杭代わりとは気付きませんでした。動物除けでしょうか、それとも不埒な人間除け??
Posted by 山桜 at 2021年07月11日 17:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]