2021年08月19日

秋草のコラボ

 里山の原はすっかり秋の気配となりました。秋の花は、春の花と比べると地味で控えめながら、主張しすぎない所が却って他の花々と絶妙なコラボレーションを生み出しています。

 日本人は元々、このような秋の草花の姿を、「秋草」「武蔵野」などと呼ばれる定番の柄を生み出すほどに愛でてきました。

 今回は、一つ一つの花ではなく、複数の花が自然に寄り添う姿の美しさをお楽しみください。

ミズヒキ オニドコロ(雄花)2021.08.18
ミズヒキP8183060.JPG
雨に洗われてミズヒキの赤が輝き、それをオニドコロの明るい黄緑色が際立てています。

キンミズヒキユウガギク(柚香菊)
キンミズヒキP8183044.JPG
野菊の仲間が咲き出すと「夏の終わり」と「秋の訪れ」を感じて、ちょっぴり寂しい気持になるところを、明るいキンミズヒキの色が元気を出してくれました。

ワレモコウ (吾亦紅)と ツリガネニンジン
ワレモコウP8183019.JPG
コラボというには、ワレモコウが主張しすぎ、ツリガネニンジンが押しのけられていて気の毒でした。

ヌスビトハギ(盗人萩) と キンミズヒキ
ヌスビトハギP8173011.JPG
ヌスビトハギの薄いピンク色が目ではとても好もしい雰囲気だったのですが、黄昏時で光が弱く、写真にはその色が出せず・・・

<追掲載 2021.08.21>
朝の光がある内に出掛けて再度撮ってみました。薄いピンク色を感じて頂けますでしょうか。
上と同じ場所の2日後の朝 2021.08.20
キンミズヒキ ヌスビトハギP8203141.JPG


人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 17:45| Comment(4) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ワレモコウは、昔はどこでも見られたのですが、こちらで見るのは稀になりました。
外来種に負けているようです
Posted by 玉井人ひろた at 2021年08月19日 20:36
◆玉井人ひろたさんへ

 ワレモコウは、日当たりと風通しの良い適湿の野原であれば丈夫で良く増えるのですが、そういう場所と共に減ってしまったようです。

 この場所は、適度に草刈りされる貯水池の斜面なので、最適地なのでしょう。
Posted by 山桜 at 2021年08月19日 21:59
素敵な秋草のコラボ!楽しく拝見しました。もう秋の虫が鳴いてますね―
ヌスビトハギ見たことあるかな?と思いました。
Posted by きえ at 2021年08月19日 22:53
◆きえさんへ

 今日、吾亦紅と釣鐘人参を青空の下でもっと良い感じに撮ってみようと出掛けたのですが・・・きれいさっぱり刈り取られていて唖然・・・でした。

 ヌスビトハギのタネは人にくっついて拡がりますので、気を付けて見ると結構生えていると思います。可愛い小さな豆のお花です。
Posted by 山桜 at 2021年08月20日 19:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]