いつの間にか、手が勝手に動いて水面を指さしていた。歩いて来た人と目が合って思わず、
「カワセミのダイブです!」
と声が出た。共感して欲しかったのだろう。
近くの川では時折見かけるが、この池で、しかも目の前を横切り、ハンティングの瞬間を見てあたふたとした私に、
「見られて良かったですね。時々いるんですよ。」
と彼の人は優しく微笑んで下さり、不躾な行動も救われ、落ち着きを取り戻せた。
眼前を通過し着水した地点の距離から見て、右手の大きな花水木の上から、あの遠くの魚を目指して一気に突撃したのだろう。何という視力、なんという決断力。
全身全霊で獲物に向かって文字通り「全集中」していたカワセミには、モタモタ歩く私など眼中に入らなかったのだろうか。私がもう少し早く歩けていたら、被弾したほどのニアミスだったのだ。
いや、カワセミは私の歩くスピードも計算の上、
「イケる!」
と、判断したのだろう。研ぎ澄まされた感覚、必死に生きるとはなんと潔いことか。
痛みに負け、色々なことで自分を甘やかしていた私に、天から「喝!」の一撃だった。

人気ブログランキング
【山川・自然観察の最新記事】
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社(里宮)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
- 飯能・多峯主山界隈(6)多峯主山〜雨乞池
- 飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へ
- バイオネスト・・・何故ここに!?
- 白州 尾白川渓谷 (2)千ヶ淵
- 白州 尾白川渓谷 (1)吊橋
- 山の家周辺 冬芽&芽吹き観察
- K森氏 山の家
- 釈迦堂遺跡博物館周りの桃源郷
- 渋沢丘陵(12)今泉湧水池〜秦野駅
- 渋沢丘陵(10)白笹稲荷への長閑な道
- 渋沢丘陵(9)震生湖
- 渋沢丘陵(8)好展望の道
- 渋沢丘陵(7)幡龍王様〜栃窪地区へ
お叱りでは無くて、励まし?そうならとても嬉しいな。
「目を覚ませ、喝!」
という、かなり厳しめの励ましかも。
読むものの目にも一瞬!
一瞬の瑠璃色の飛礫を思い浮かべて頂けたのなら嬉しいです。
余りにも近くを飛んで行って、一生忘れられない一コマでした。