ナンテンハギ(南天萩)別名 フタバハギ(双葉萩)マメ科ソラマメ属 2021.09.27
2021.09.17
後ろ姿も美しく、ラインダンスの踊り子さんのよう?
2021.10.03
ポツンと一輪咲いていたので横顔のモデルになって貰いました。
2021.09.17
陽当たりの良い草地に生えます。当地ではお墓周りでも見られました。葉は対生しているように見えますが、小葉2枚で一つの葉となる2枚羽状複葉です。若葉は「小豆菜」「小豆っ葉」と呼ばれる山菜です。
2021.09.27 武蔵野自然観察園
全体の姿。最初の内は立ち上がりますが、寄りかかれる他の草が無く、自立できなくなると寝てしまいます。この写真を撮った武蔵野自然観察園でも観察することが出来ます。
いつも花にばかり注目していて、豆果が生ったところを見逃しています。地元で観察出来ている今年こそ、その姿を捉えたいと思っています。
よく似ている「ミヤマタニワタシ」は、花期が6〜9月、こちらは9〜11月。ミヤマタニワタシは開花後も苞が残り、茎が明確にジグザグを描いています。(ナンテンハギも先の方は多少ジグザクしていますが角度が鈍い。) 托葉の形も違うのですが、私は未確認なので確認出来たらお知らせします。
人気ブログランキング
【山川・自然観察の最新記事】
- 高尾山 日影沢〜いろはの森〜4号路(4)
- 高尾山 日影沢〜いろはの森〜4号路(3)
- 高尾山 日影沢〜いろはの森〜4号路(2)
- 高尾山 日影沢〜いろはの森〜4号路(1)
- 玉川上水〜鷹の台 散策路観察会(3)
- 玉川上水〜鷹の台 散策路観察会(2)
- 玉川上水〜鷹の台 散策路観察会(1)
- '24年10月 高尾山グリーンクリーン作戦下見(2)
- '24年10月 高尾山グリーンクリーン作戦下見(1)
- 高尾山 静かな林道ハイク
- ザリクボの滝上〜景信山分岐
- 小下沢〜ザリクボの滝あたり
- ’24 大垂水峠から秋の花を探そう♪ 下見/本番(4)
- ’24 大垂水峠から秋の花を探そう♪ 下見/本番(3)
- ’24 大垂水峠から秋の花を探そう♪ 下見/本番(2)
- ’24 大垂水峠から秋の花を探そう♪ 下見/本番(1)
- 静かな林道ハイク下下見(5)
- 静かな林道ハイク下下見(4)
- 静かな林道ハイク下下見(3)
- 静かな林道ハイク下下見(2)
豆科は日本では、自然環境によく合っているのですかしら? 多種多様ですね。
ふさふさと重なるように咲いて綺麗なのに、草の中に浮くように咲いているので、なかなか人間には注目されませんが、虫たちには人気です。
マメ科植物は、根粒菌という土壌微生物と共生することにより、空気中の窒素を固定し、栄養として利用できるので、陽当たりさえ良ければ順応性が高いです。
成程、実際は小さな花なので間違えることはないと思いますが、こうして拡大して見ると、色も雰囲気もちょっと似ているかもしれませんね。