セツブンソウ(節分草)キンポウゲ科セツブンソウ属
2022.02.07
白い花弁に見える部分は萼片で、中に見える黄色い密腺がついている部分が本来の花弁です。花弁の咲きが2つに裂け、その咲きに密腺が付いています。
もう少し雄しべの葯が熟すと、青灰色になり、何とも言えない清楚なガラス細工のような美しさを放ちます。
4年前の写真を引っ張り出してきました。2018.02.26
セツブンソウが咲いている頃には雪が積もることが多く、今日もまた雪ですが、今年の花がもう少し綺麗に撮れたら取り替えますね。
人気ブログランキング
【山川・自然観察の最新記事】
- 薬師岳花紀行(21)雨中下山→吉峰温泉
- 薬師岳花紀行(20)山・ビール・太郎ラーメン 乾杯!
- 薬師岳 花紀行(14)薬師岳山頂からの展望
- 薬師岳 花紀行(13)ケルン→薬師岳山頂
- 小さな盛土穴たくさん・・・何!?
- '24年7月 高尾山 稲荷山コース(3)
- '24年7月 高尾山 稲荷山コース(2)
- '24年7月 高尾山 稲荷山コース(1)
- 奥多摩秘境の会 6月(4)
- 奥多摩秘境の会 6月(3)
- 奥多摩秘境の会 6月(2)
- 奥多摩秘境の会 6月(1)
- 低山はいかい「東京の林地〜金比羅尾根」(2)
- 北山公園 花菖蒲
- 玉原高原 ブナ平(3)
- 玉原高原 ブナ平(2)
- 玉原高原 ブナ平(1)
- '24年6月 高尾山 小仏城山コース(2)
- '24年6月 高尾山 小仏城山コース(1)
- 入笠山から360度パノラマ展望(2)
分布が関東以西で栃木県が北限のようです。その中でも石灰質の土壌を好むので分布は限られていますが、好きな場所では大群落を作ることもあります。それでも絶滅が危惧され自生地では大切に保護されています。