『赤羽から戻って青羽に出会うとは!』
ドギマギしながら急いでスマホを取り出すと、残念ながらベンチからはスタッと下りてしまいましたが、通りを歩く人の頭より上で、ゆっくり歩を進めながら何やら偉そうに睥睨しており・・・
アオサギ(青鷺)2022.03.01
丁度そこへ通りがかった人の良さそうな小柄なオジサンが、アオサギにペコリとお辞儀をしているのを見て、ほっこりしてしまいました。あ〜分かる〜、あの嘴の長い大きな鳥に上から見下ろされたら、思わず、
「あ、どうも・・・(ペコリ)」
ってなりますよね。
私も出来るだけ気配を消してソロリソロリと近づいてみましたが、目が合った瞬間、ふぁさっと飛び立っていってしまいました。もうちょっと一緒に居てお話したかったなぁ そう言うときは、カメラなんて向けてはダメですよね・・・。
2021.09.06
こちらが、彼のお気に入りの場所です。いつも人間が彼を見る為に立ち止まる対岸に、飛んで行ってみたかったのかもしれませんね。
*「赤羽」地名の由来説には、関東ローム層の赤土の目立つ土地で「赤埴(あかはに)」から派生の説もあります。

人気ブログランキング
【山川・自然観察の最新記事】
- 渋沢丘陵(4)頭高山へのサブルート
- いきものふれあいの里センターの春
- 荒幡富士の春
- 渋沢丘陵(3)巨杉の白山神社
- 渋沢丘陵(2)チューリップの泉蔵寺
- 渋沢丘陵(1)矢倉沢往還・二ツ塚・桜古木
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(6)トトロの森・狭山公園
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(5)アルペンロード
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(4)春蘭・一本桜(山桜)
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(3)菩提樹たんぼ
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(2)千本槍・梔子草
- 狭山丘陵 春のトトロの森さんぽ(1)鶯神楽・男ヨウゾメ
- 小仏川遊歩道観察会・下見(5)蛇滝口周辺
- 小仏川遊歩道観察会・下見(4)遊歩道・天神
- 小仏川遊歩道観察会・下見(3)小仏関所跡
- 小仏川遊歩道観察会・下見(2)駒木野庭園
- 小仏川遊歩道観察会・下見(1)両界橋・上椚田橋
- 石老山(7)大明神山・八幡神社・かどや食堂
- 石老山(6)融合平・石老山(702.8m)
- 石老山(5)岩窟・試岩・八方岩