2022年04月15日

吾妻峡・龍崖山・柏木山(その5)

 龍崖山公園側の登山口は龍崖山公園の一番下に位置するということを把握するまで、少し戸惑いました。

登山口を出た広場から下方の眺め 11:41
4月龍崖山1142公園DSC_1467 (002).JPG

クサイチゴ(草苺)      ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)
4月龍崖山1143クサイチゴ小P4127307.JPG 4月龍崖山1143ヤブヘビイチゴ小P4127382.JPG

案内図看板         階段下のレンギョウ
4月龍崖山1141看板DSC_1469 (002).JPG 4月龍崖山1142公園レンギョウ小DSC_1472 (002).JPG

案内図看板を見ても、公園の中の何処にいるのか分からず、とにかく長い階段(若しくは遠回りのスロープ)を上らねばならないのかどうか・・・?? 気温も上がっており、一山越えた後で結構キツい上りなので、膝の事を考えると間違いたくなく、良く方角を見定め、グーグルマップも出して確かめようやく決心しました。結果、正解でWCも水場もあり、ホッと一息。

公園頂上からは大展望を眺める筈が、先の道に自信なく心の余裕がなかったのか全く印象に残っておらず、残念。

ここでWC休憩、半分ずつ空いたペットボトルに水を汲み、スポーツドリンクを薄めて増し、こちらもホッとしました。しかし、ここからが迷いました。いきなり大きな工場地帯に出て、その中の地図は無く、うっかり間違えると敷地が大きい分遠回りのロスになるので、公園で出会った方々に「柏木山へ行きたいのですが・・・」と伺っても、どうもピンと来ない様子。そこで登山口がある「あかね公園」を尋ねると、なんとありがたいことに、公園でお子さんと遊んでいた若いお父さんが道案内を買って出てくれました。犬の散歩コースとのことでした。

道に迷った気の毒なオバサンを助けてくれた、可愛いお嬢さんとサッカー選手のハンサムなお父さん、ありがとうございました。心温まるほんわかしたひとときでした。

あかね公園 あかね尾根道ハイキングコース入口の階段    
4月柏木山1212あかね公園入口小DSC_1473 (002).JPG 4月柏木山1213サクラ小DSC_1474 (004).JPG

階段を登った上から振り返る龍崖山と工場
4月柏木山1214龍掛山DSC_1476 (002).JPG

工場地帯を下に見ながらフェンス沿いの道を歩くと、香ばしいお煎餅の香りや、キューピーの卵液を作る工場からの消毒の塩素の臭いなど、山へハイキングに来ているのに、チグハグな妙な気持です。先程の若いお父さんのお話では、飯能は地盤が固く地震に強いので、多くの工場が引っ越して来たのだそうです。

道標 12:15         フェンス沿いの道
4月柏木山1215道標小DSC_1477 (002).JPG 4月柏木山1218フェンス沿い道小DSC_1478 (002).JPG

フェンス沿いの道には所々見晴らしの良い場所にベンチの誘惑もありましたが、道迷いで時間が掛かってしまったので、歩きながらおむすびで昼食で先を急ぎます。

道標 12:26         アカシデ(赤四手)
4月柏木山1226道標小DSC_1479 (002).JPG 4月柏木山1230アカシデ小P4127359.JPG

12:35
4月柏木山1235池HORIZON_0001_BURST20220412123537612_COVER (002).JPG

みはらし台 12:41      ミツバウツギ? 12:45
4月柏木山1241みはらし台小DSC_1483 (002).JPG 4月柏木山1245ミツバウツギ小P4127311.JPG

タチツボスミレ
4月柏木山1243タチツボスミレP4127310.JPG

赤根ヶ峠 12:46
4月柏木山1246 赤根ヶ峠道標小DSC_1485 (002).JPG 4月柏木山1246赤根ヶ峠小DSC_1484 (002).JPG

4月柏木山1246赤根ヶ峠看板image (003).jpg

柏木山入口 道標 12:46 ニオイタチツボスミレ
4月柏木山1246 入口小DSC_1486 (002).JPG 4月柏木山1247ニオイタチツボスミレ小P4127358.JPG

クリの虫こぶ
4月柏木山1249クリ虫コブ小P4127357.JPG 4月柏木山1256風景小DSC_1487 (002).JPG

春の小川はさらさらゆくよ・・・ 12:56
4月柏木山1256小川DSC_1488 (002).JPG

絵に描いたような春の野の道を行きます・・・ 13:01
4月柏木山1301風景HORIZON_0001_BURST20220412130115645_COVER (002).JPG

ミツバツチグリ
4月柏木山1305ミツバツチグリP4127353.JPG

ウマノアシガタ
4月柏木山1306ウマノアシガタP4127351.JPG
4月柏木山1307ウマノアシガタ小P4127319.JPG 4月柏木山1306ウマノアシガタ小P4127354.JPG

ミツバツツジと新緑 13:03
4月柏木山1311ミツバツツジ新緑P4127347.JPG

唯一すれ違った方に、柏木山への道を確かめると、民家のような建物の先を右折とのこと。ありがとうございます。あ、ここですね。

民家の先の柏木山登山口 13:06
4月柏木山1306登山口小HORIZON_0001_BURST20220412130605341_COVER (002).JPG

龍崖山から下りて公園を上り、工場地帯を抜け、あかね尾根道ハイキングコース、赤根ヶ峠を経て、やっと柏木山(高ドッケ)の麓に辿り着けました。

(つづく)


人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック