そして今回は、お参りし損なっていた北条泰時公のお墓に手を合せることが出来ました。金剛と呼ばれていた子役から、今日の放送で成人した泰時となっていて、こちらも又不思議な機会にお参り出来たものと思います。
粟船山常楽寺 山門
「御成敗式目」で武家政治の基礎を作った三代執権 北条泰時公のお墓
念願の泰時公の墓前に立ってお参りさせて頂いた後、恐れながら撮影したのですが、何枚撮ってもピントが合いません・・・立ち位置が良くないのかとずらしてみて、やっと撮ることが出来ました。
三つ並んだお墓の中央と左のお墓
三つのお墓
泰時公のお墓の方から撮ると、またピントが合いませんでした。立ってはいけない場所だったのでしょうか・・・気付かずにいて申し訳無いです。
今回は山門の方から訪れましたので、裏手の階段を上って
木曽義高公の墓所
姫宮の塚(義高公の許嫁・大姫 若しくは 泰時公の姫君説あり)
前にも書きましたが、義高公のお墓から丁度見える位置でもあり、大姫のお墓であって欲しいと思ってしまいます。
前回は、竜胆の花咲く秋でしたが、今回は紫陽花や蛍袋の咲く梅雨時で、しっとり濡れた参道や苔の道が美しかったです。
脇の道沿いの店先で見かけた水鉢
ケロが鎌倉市に引っ越してくれたお蔭で、大好きな鎌倉散策を気軽に楽しめるようになり嬉しいです。本当は大阪や神戸にいる内に関西方面を歩き回りたかったけれど、コロナ禍で叶わなかった分、鎌倉を歩き回りたいです。
嗚呼、鎌倉とんぼさんがご存命だったら「鎌倉殿の13人」を巡って、どれだけ興味深いお話が伺えたかと残念でなりません。お空の上から、あれもこれも物言いたいとヤキモキされていらっしゃる気がします・・・。
常楽寺について詳しくは、昨年の記事をご覧下さい。
「粟船山 常楽寺 その1」
「粟船山 常楽寺 その2」
「粟船山 常楽寺 その3」
人気ブログランキング
【神社・仏閣の最新記事】
- 「十二さま」とは?
- 琴平丘陵初夏(4)修験堂
- 琴平丘陵・初夏(3)岩井堂
- 琴平丘陵・初夏(2)大渕寺・護国観音
- 琴平丘陵・初夏(1)円融寺
- 客人/まろうど神社(栃木)
- 低山はいかい 仙元山界隈 (6)西光寺へ
- 低山はいかい 仙元山界隈 (2)板碑
- 御嶽神社参拝 下りのお楽しみ
- 御岳山 89歳バースディ登頂
- 御岳山 早朝参拝帰り道
- 御岳山 武蔵御嶽神社ご来光
- 低山はいかい 戸倉城山・光厳寺〜広徳寺
- 低山はいかい 戸倉城山〜光厳(こうごん)寺
- 高尾 長房白山神社
- 秩父・水潜寺(破風山つづき)
- 官ノ倉山 と 周辺 (4)北向不動・八幡神社・小川町
- 官ノ倉山 と 周辺 (2)三光神社・天王沼(池)
- 千葉 照葉樹の森 八幡神社の新年お飾
- 大船観音
私の守護本尊は「阿弥陀如来」なので、とても気になります
流石、よくぞご本尊が阿弥陀如来様とお分かりですね。
私の守り本尊も同じく「阿弥陀如来」様です。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏・・・
観光地から離れた静かで素敵なお寺さんですよ。
ご縁があれば、是非、お訪ね下さい。
おお、阿弥陀如来様に守られているお仲間が増えました! きえさんもだと思うと、何だか心強い気がします。