2022年07月17日

'22 尾瀬 山ノ鼻〜牛首分岐


自然観察ランキング

 山ノ鼻の研究見本園を半周して戻り、燧ヶ岳を前方に仰ぎながら牛首分岐に向かいます。

尾瀬6 燧ヶ岳望むHORIZON_0001_BURST20220712094244624_COVER (002).JPG

マイサギソウ(舞鷺草)?
尾瀬 マイサギソウ? P7129743.JPG

マイサギソウ?       ホソバタマミクリ
尾瀬 マイサギソウs P7129742 (4).JPG 尾瀬 ホソバタマミクリ?s P7129749.JPG

カキツバタ
尾瀬 カキツバタ P7129746.JPG

ズミ 果実          ヤチヤナギ
尾瀬 ズミs P7129754.JPG 尾瀬 ヤチヤナギs P7129755 (2).JPG

クロヅル
尾瀬 アオハダ似? P7129748.JPG 
葉や花はアオハダに似ているように思えたのですが・・・20日に届いた図鑑を見ると「クロヅル」のようです。

ハナニガナ         シロバナハナニガナ
尾瀬 ハナニガナs P7129756.JPG 尾瀬 シロバナハナニガナs  P7139978 (2).JPG

逆さ燧
尾瀬 8 逆さ燧 DSC_1646 (002).JPG

ヒツジグサ(上) と ミツガシワ(下)
尾瀬 ヒツジグサ ミツガシワ P7129761.JPG

浮島
尾瀬 浮島 P7129762 (2).JPG

尾瀬 ?s P7129760 (2).JPG

白い花に擬態しているクモ?
尾瀬 昆虫? P7129765 (2).JPG

オクヤマオトギリ?     サワラン
尾瀬 オクヤマオトギリ? P7129767 (2).JPG 尾瀬9 サワランs DSC_1648 (002).jpg

ウラジロヨウラク?の実に出来た虫コブ
尾瀬 虫コブ?s P7129769.JPG 尾瀬 虫コブ?s P7129768.JPG

モウセンゴケ(毛氈苔)全体  モウセンゴケの白い花
尾瀬 モウセンゴケs  P7129775 (3).JPG 尾瀬 モウセンゴケ花s P7129763 (2).JPG

モウセンゴケ(左) と ナガバノモウセンゴケ
尾瀬 モウセンゴケ ナガバノモウセンゴケ P7129777 (2).JPG
この他に、モウセンゴケとナガバノモウセンゴケの交雑種の「サジモウセンゴケ」があるそうですが、イマイチ違いがハッキリ分りませんでした。

燧ヶ岳望む 山小屋へ重い荷を運ぶ歩荷さん
尾瀬 燧山望む 歩荷 P7129771.JPG

オゼコウホネ(尾瀬河骨)
尾瀬 オゼコウホネ P7129783.JPG

ヒツジグサ
尾瀬 ヒツジグサ P7129788.JPG

ノアザミニッコウキスゲ
尾瀬7 ノアザミ ニッコウキスゲ HORIZON_0001_BURST20220712100922394_COVER (002).JPG

ノリウツギ
尾瀬 ノリウツギs P7129789 (2).JPG 尾瀬 ?s P7129793.JPG

スギナモ
尾瀬 スギナモ P7129791 (3).JPG

牛首(うしくび)分岐
尾瀬 牛首分岐s P7129794.JPG

(つづく)

 
人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック