
自然観察ランキング
山ノ鼻の研究見本園を半周して戻り、燧ヶ岳を前方に仰ぎながら牛首分岐に向かいます。
マイサギソウ(舞鷺草)?
マイサギソウ? ホソバタマミクリ?
カキツバタ
ズミ 果実 ヤチヤナギ?
クロヅル?
葉や花はアオハダに似ているように思えたのですが・・・20日に届いた図鑑を見ると「クロヅル」のようです。
ハナニガナ シロバナハナニガナ
逆さ燧
ヒツジグサ(上) と ミツガシワ(下)
浮島
白い花に擬態しているクモ?
オクヤマオトギリ? サワラン

ウラジロヨウラク?の実に出来た虫コブ
モウセンゴケ(毛氈苔)全体 モウセンゴケの白い花
モウセンゴケ(左) と ナガバノモウセンゴケ
この他に、モウセンゴケとナガバノモウセンゴケの交雑種の「サジモウセンゴケ」があるそうですが、イマイチ違いがハッキリ分りませんでした。
燧ヶ岳望む 山小屋へ重い荷を運ぶ歩荷さん
オゼコウホネ(尾瀬河骨)
ヒツジグサ
ノアザミ と ニッコウキスゲ
ノリウツギ 蕾
スギナモ
牛首(うしくび)分岐
(つづく)

人気ブログランキング