2022年07月20日

'22 尾瀬 第2長蔵小屋〜尾瀬ヶ原半周


自然観察ランキング

 第2長蔵小屋に到着しお昼を頂き、重い荷物を置いて身軽になってから、東電小屋〜ヨッピ吊橋〜龍宮と尾瀬ヶ原半周して、また小屋へ戻って来ました。

 本当はお弁当を受け取って、東電小屋で頂く予定でしたが、連絡の行き違いでお弁当ができてなくて・・・その代り、お茶などサービスして頂き、ゆっくり休憩してから出掛けました。

ハクサンチドリ        マイサギソウ
尾瀬 ハクサンチドリs P7129858 (2).JPG 尾瀬 マイサギソウ?s P7129868 (2).JPG

サワランキンコウカ
尾瀬 サワラン キンコウカ P7129862.JPG

見事なコケの島
尾瀬 コケ P7129863 (2).JPG

ナツトウダイ?        サワラン
尾瀬 ナツトウダイ?s P7129864 (2).JPG 尾瀬 サワランs P7129871.JPG

ツルコケモモ
尾瀬 ツルコケモモ P7129866 (2).JPG

ホソバノキソチドリ? ワカラン(笑)
尾瀬 ? 7129870 (2).JPG

トキソウ
尾瀬 トキソウ P7129873.JPG

ハクサンチドリ
尾瀬11 ハクサンチドリ DSC_1651 (3).jpg

アキアカネ?         コバノカモメヅル
尾瀬 アキアカネs? P7129875.JPG 尾瀬 コバノカモメヅルs P7129876 (2).JPG

オオウバユリ
尾瀬 オオウバユリ P7129877.JPG

ヨツバヒヨドリ        東電尾瀬橋
尾瀬 ヨツバヒヨドリs P7129889 (2).JPG 尾瀬 東電尾瀬橋s P7129878.JPG

只見川 東電尾瀬橋より
尾瀬 只見川 P7129879.JPG

ミヤマカワラハンノキ
尾瀬 ミヤマカワラハンノキ? P7129881 (2).JPG

オゼヌマタイゲキ
尾瀬 オゼヌマタイゲキs P7129883.JPG 尾瀬 オゼヌマタイゲキs P7129882 (2).JPG

オゼヌマタイゲキ
尾瀬 オゼヌマタイゲキ P7129884.JPG

スミレサイシン?       ダイセンヤマナメクジ
尾瀬 スミレサイシンs P7129885.JPG 尾瀬 ダイセンヤマナメクジs P7129886 (2).JPG
木道に落ちている藤マメを拾おうと思ったマサさん・・・「うわっ!!」と叫び声〜〜大きなナメクジを触ってしまい、暫くショックから立ち直れず、「さわってしもた〜」と繰り返し呟いていました。落ちてるものを拾う時は、気を付けましょう!

東電小屋のイワツバメの巣
尾瀬 イワツバメの巣 P7129887.JPG
東電小屋の写真は撮っておらず、何故かツバメの巣だけ・・・

リュウキンカ
尾瀬 リュウキンカ P7129890 (2).JPG
名残のリュウキンカに赤トンボのお客さん 

ツルアジサイ
尾瀬 ツルアジサイ P7129891.JPG
大きな木(何の木か確認もせず)にツルアジサイがしがみついて花を咲かせていました。ここまでに沢山の幼木をみてきましたが、花が咲いていたのはここだけでした。

ヨッピ吊橋          ヨッピ吊橋道標
尾瀬 ヨッピ吊橋s P7129892.JPG 尾瀬 ヨッピ吊橋道標s P7129893 (2).JPG

カキツバタ
尾瀬 カキツバタ DSC_1652 (002).jpg
鹿にとって、ニッコウキスゲは美味しいけれど、カキツバタはそうでもないのかな。あちこちに群落が見られました。
 
トキソウ
尾瀬 トキソウ DSC_1653 (002).JPG
トキソウが好きすぎて、ついついトキソウばかり撮ってしまっています。

トキソウ
尾瀬 トキソウ P7129895 (2).JPG

トキソウ          キンコウカ
尾瀬10 トキソウs CENTER_0001_BURST20220712142241008_COVER (3).jpg 尾瀬 キンコウカs DSC_1655 (002).jpg

ぐるっと回って、また山小屋に戻ってきました。お風呂(お湯が少なく、カランもないので、桶で汲み上げるのに苦労しましたが)に入ってさっぱりし、お喋りしたりゴロゴロしたりストレッチしたりしている内に夕飯の時間が来ました。

第2長蔵小屋の夕食
尾瀬 山小屋夕食 DSC_1656 (002).JPG
疲労した筋肉回復の為のタンパク質もたっぷり、優しい味付けで疲れた身体を癒やしてくれました。右上のデザートはシュークリームでした。

お腹いっぱいになって、また横になってストレッチなどしている内に、消灯も知らずに眠ってしまい、目覚めたら真っ暗! 充電していたスマホを取りに行ったら、なんとスイッチを入れて無くて充電されておらず・・・情けない。もう一度、夜中に起きて回収して来ました。

(つづく)

*今日、注文していた「尾瀬 植物手帳」がやっと届きました。 追々「?」つぶしていきますね。

 
人気ブログランキング 
ラベル:尾瀬
posted by 山桜 at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
我が家の庭で目にするのは、トキソウ、ヒヨドリ、そしてヤマナメクジです
Posted by 玉ヰひろた at 2022年07月21日 17:56
◆玉ヰひろたさんへ
 うわ〜お庭にトキソウが生えているのですか! なんと羨ましいこと〜いいなぁ
 ヒヨドリバナは我が家にも生えています♪ 山ナメクジ、大きいのですか?
Posted by 山桜 at 2022年07月21日 22:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック