2022年11月02日

西方浄土

                    

mDSC_0070 (002)夕日 奥多摩.jpg

 南無阿弥陀仏 
 
 大切な人が、また、一人、西方浄土へ旅立って逝きました。

 皆に大切にされての大往生。
 向こうでは、会いたくて待ち焦がれた懐かしい家族が
 待っています。
 
 新米のきりたんぽ鍋の湯気が立ち上り、美味しいお酒に
 色々なガッコ・・・ナタ漬けは未だ早いかな
 晴れ晴れとした大きな笑い声が聞こえてくるようです。

 いつまでも少女の心のまま、実に愉快な方でした。
 料理上手で沢山の秋田料理を教えて頂きました。
 どれだけ沢山の物語を繰り返し聞かせて頂いたことか・・・

 その物語が終わる日が来ることは覚悟していましたが、
 やはり・・・寂しいものですね。

 その日が、素晴らしい秋晴れの日でよかった。
 寂しがっていた、日の短い季節になる前でよかった。

 夕日を拝む度、
 そちらに渡っていった懐かしい人を思います。

 私もいつかは必ずそちらに渡る日が来るけれど、
 皆が見守ってくれていると思うと心強く、生きていけます。

 神様が「もういいよ」と言ってくださる日まで、
 楽しい思い出をお土産にするために、
 日々大切に生きていきます。

 合掌


人気ブログランキング  
posted by 山桜 at 23:23| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
哀しいことですね。

オンカカカビサマエイソワカ 合唱
Posted by 玉ヰひろた at 2022年11月05日 11:02
合唱じゃなく「合掌」でございました。すみません
Posted by 玉ヰひろた at 2022年11月05日 11:58
◆玉ヰひろたさんへ

 優しいお気持ちを寄せてくださり、ありがとうございます。

 若いお坊様のお経が素晴らしく、まるでお堂に響き渡る歌声のようで、呼びかけにより皆で声を揃えて「南無阿弥陀仏」をそれこそ「合唱」も致しました。

 ですから、合唱も合掌もありでした。そのことを思い出せました。ありがとうございます。
 
Posted by 山桜 at 2022年11月08日 12:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック