2007年07月31日

守宮(やもり)降臨!

     ? 015.jpg
         ? 014.jpg

 激しい雷雨が通り過ぎた晩、我が家の守り神「守宮(ヤモリ・家守とも)」が久し振りに姿を表してくれました。 お風呂場からの娘の甲高い呼び声に駆けつけると、最初は鏡の裏からちょこんと顔を出してのご挨拶。 黒々とした円らな瞳がなんとも可愛らしいこと!

 娘はゴキブリと蟻とフナ虫以外の生物は平気なのですが、お湯をかけてヤモリが死んだら可哀相と、随分遠慮しながらシャワーを浴びたようです。 そんなことを知って知らずか、その内タタタタ…と網戸に移動、全身を見せてくれました。 流石にちょっと蒸し暑くなって窓辺に避難したのかもしれませんね〜

 上は慌てて撮ってピンボケでした。下は少し落ち着いて補正しながら撮りましたので、実物の色に近くとれました。 でも、やはり直ぐにタタタ…と動くので、携帯のカメラで接写は難しかったです。

 ヤモリはいつも指を大きく開いて壁にくっついてどこでも平気で這っていけます。 まるでヤモリに重力は関係ないかのようです。 昔は足の裏に吸盤がついているなどとも言われていましたが、実はこの足裏にはもっと素晴らしい仕組みが隠されていました。 近年、その秘密が解明され、強力粘着シートとして実用化されています。 

 しかもその粘着力は、くっつきたい表面に押し付けた時にだけ作用するので、これを用いればスパイダーマンになることもできますし、無重力状態でも有効なので、宇宙飛行士の船外活動にも利用可能だそうです。
 
 詳しくはこちらのサイトでも説明されていますので、ご興味を持たれた方は是非!
 http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1460721

 娘の小学校の時の夏休みの自由研究に、そんなことを書いたのがあったな〜と思い出し、懐かしくて引っ張り出してみました。 今、合宿中で不在なのをいいことに、こっそり載せちゃおう…^^;
          ? 016.jpg


banner_04.gif人気blogランキングへ ←ポチッと応援、感謝感激るんるん
ラベル:爬虫類
posted by 山桜 at 00:00| Comment(16) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっぱり守宮はかわいいですね。

うちはジャスミンの森(ちょっとなのだけれど)
守宮もカタツムリも暮らしているのですが
近頃は連れてくる猫がいなくなってしまったので
お目にかかれません。

以前は取ってきて放置してあるので
踏んでしまったりしたのですが・・・
Posted by 爽子 at 2007年08月01日 10:11
◆爽子さん、こんにちは!
 (爽子さんの日記、拝見しているのに笑い逃げ、コメント
書き損ねばかりで済みませ〜ん! )

 守宮、お好きですか〜♪( ゜▽゜)ノ 良かった〜!
猫は狩猟本能を忘れず…しかもボスへの報告も忘れず…^^;
こう急激に暑くなると、アスファルトの上でもトカゲや蛙たち
の哀れな干物が…嗚呼、自分では踏みたくないなぁ。。。合掌
Posted by 山桜 at 2007年08月01日 11:41
こんにちは
>猫は狩猟本能を忘れず…しかもボスへの報告も忘れず…
その通りです。だからわたしはヤモリやトカゲやチョウチョ、バッタを見かけると、「早く逃げろ」と声をかけました。
でもそれだと猫が可哀想でもあるので「夜中に床を這う奴らは狩るように」と命じておりました。

娘さんのヤモリ速報、ナイスです。
Posted by 遊行七恵 at 2007年08月01日 12:34
娘さん、小学校の時にもうあのようなことを知っておられたのですね〜
山桜さんの二代目が既に出来上がっておられますよね〜(笑)
楽しくて、いいことです。
Posted by 青い流れ星 at 2007年08月01日 18:09
やもり、我が家にも元気で吸盤の威力発揮しながら
遊んでいるみたいです。

「キャぁ〜」と、娘の叫び声 度々響きます^^

雨戸閉めは、やもり君と対面しないように
恐る恐るの毎日です〜

吸盤の威力は立証済みですよ^^
ここでは、お恥ずかしくて書けませんが・・・^^

強力粘着シートとして実用化ですか?
理解できる私です!
Posted by さかもっちゃん at 2007年08月01日 18:10
◆遊行七恵さん、こんばんは!
 猫はG(家ではこう呼びます。ゴルゴ13ではなくて…^^)
も捕獲してくれるのですか! おお〜っそれは頼もしい!

 娘は私とはちょっと毛色が違って理数系です。
私には「数」と「物理」が抜け落ちています凹
Posted by 山桜 at 2007年08月01日 18:52
◆青い流れ星さん、こんばんは!
 娘と私は似ている所もあるのですが、娘は植物には強い
興味はなく、海洋生物・爬虫類・両生類が好きですよ〜
特にカエルには異常な愛を持っております。 
家にはカエルグッズがゴロゴロ〜(−−;)
Posted by 山桜 at 2007年08月01日 18:56
◆さかもっちゃんさん、こんばんは!
 あ〜〜そうそう、雨戸の裏にいますよね〜!こちらに
越して来たばかりの頃、雨戸を開けたらポトって腕に
落ちてきたものが…その柔らかな感触、忘れられません。

 さかもっちゃんさん…あのその…「吸盤の威力」…
汚い字でよみにくいですが、どうか娘のスクープを今一度〜^^ 

 ところで一体何があったのでしょう!? 気になる〜〜!!
Posted by 山桜 at 2007年08月01日 19:02
守宮の研究とは、素晴らしいですね。
やろうと思っても身近にいないので、できないですよ。
山桜さんもきっと楽しい自由研究をされていたように思います?!

子供の頃には、忍者サスケのような特訓をすれば、ヤモリのように壁や天井をはいのぼれると思っていました。
スパイダーマンの日本版で、ヤモリマンというヒーローものができたら面白そうですね。

Posted by YUKI at 2007年08月01日 19:30
守宮可愛いですよね〜
ちょっとバックスキンみたいな
手触りですし
目を舐めるところもお茶目ですし
かぱっと開けた口が
きれいなオレンジ色とか真っ赤とか
それも見事ですし
Posted by 幽黙 at 2007年08月01日 21:13
我が家は毎晩、約5〜10匹のヤモちゃんと生活を共にしています。
可愛いですよね!
Posted by 酒徒善人 at 2007年08月01日 22:08
◆YUKIさん、こんにちは!
 自然豊かなYUKIさんの所、ヤモリはみかけませんか?
もしかしたらチャーミーちゃんがいるから、姿を見せない
のかもしれませんね。

 ヤモリマンは糸とか出さないし、なんかこう地味〜な
感じですね^^;  やはり忍びの者の役でしょうか〜
Posted by 山桜 at 2007年08月02日 09:40
◆幽黙さん、こんにちは!
 ヤモリってもち肌ですよね〜 湿ったベタベタじゃなくて、
そうですね、バックスキンって近いかも〜^^

 わ〜口の中、赤いんですか? 見たこと無い〜〜っ!
捕食シーンを目撃すれば見られるのかな? ちょっと飼って
みようかな…♪
Posted by 山桜 at 2007年08月02日 09:50
◆酒徒善人さん、こんにちは!
 5〜10匹もですか〜! いいな〜♪ もうそうなると、
いるのが当たり前で日記にもならないのですね〜
家の中の虫を食べてくれるので、助かりますし、愛嬌も
あって、可愛い奴等ですよね〜☆⌒(*^∇゜)v
Posted by 山桜 at 2007年08月02日 09:55
守宮さんの
頭と首の境くらいを
指でペッと押してやると
パカッと口開けますよ(^ ^)
赤だったり
オレンジだったり
ああブラッドオレンジ?(^ ^;
Posted by 幽黙 at 2007年08月02日 21:07
◆幽黙さん、こんにちは!
 (ノ°ο°)ノおおっ、技の伝授ありがとうございます〜!
今日、娘が帰って来たらさっそく挑戦してみます。
ヤモリくんは、お風呂場から居間のガラス窓に出張中です♪
Posted by 山桜 at 2007年08月03日 09:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック