
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
今年はガガイモの実がみつからなくて残念と思っていたら、なんと先日の観察会で先輩が、いつもの私の散歩道の目の高さの植え込みの中にみつけてくださいました。やった〜♪ ありがとうございます(^0^)
そのガガイモの実が、綺麗な夕焼けに照らされて弾けてタネが飛び立つところに、これまた運良く丁度立ち会うことが出来ました!
2022.12.16
テイカカズラの時と同様、ファーストペンギンが風を読んでいます・・・さぁ、飛び立て!
もう一風欲しい・・・
一緒に行こうと手を引っ張って・・・
3人繋がって出てきた所に、
良い風が来ました〜 いってらっしゃ〜い
また、一人優雅に飛び立つものもあり、
最初の一陣が去った後、残りの皆は次に備えて息を整えているようでした。
莢の中では、このように収まっていたのですね。一体、実の中はどのように成長していくのか、中の様子を追ってみてみたいですが、ガガイモは、花が沢山咲くのに、なかなか実らないので、若い実をとって中を調べるのは気の毒で出来ないでいます。

人気ブログランキング
【山川・自然観察の最新記事】
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社(里宮)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
- 飯能・多峯主山界隈(7)清滝〜太郎坊〜麓へ
- 飯能・多峯主山界隈(6)多峯主山〜雨乞池
- 飯能・多峯主山界隈(5)常磐平へ
- バイオネスト・・・何故ここに!?
- 白州 尾白川渓谷 (2)千ヶ淵
- 白州 尾白川渓谷 (1)吊橋
- 山の家周辺 冬芽&芽吹き観察
- K森氏 山の家
- 釈迦堂遺跡博物館周りの桃源郷
- 渋沢丘陵(12)今泉湧水池〜秦野駅
- 渋沢丘陵(10)白笹稲荷への長閑な道
- 渋沢丘陵(9)震生湖
- 渋沢丘陵(8)好展望の道
- 渋沢丘陵(7)幡龍王様〜栃窪地区へ