
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
満願の湯でゆるりとつるつるの温泉に浸って温まった後、バスに乗り、朝下車した華厳の滝方面に戻り「札所前」下車、秩父札所三十四番の結願の寺へと向かいました。札所巡りは未だ終わってないのに、先に満願の湯に入ってしまいましたが、大丈夫なのかな・・・?
水潜寺(すいせんじ)は、埼玉県秩父郡皆野町の曹洞宗寺院
山号は日沢山(にったくさん)
本尊は千手観世音菩薩
秩父三十四箇所、日本百観音霊場「結願(けちがん)」の寺
秩父札所三十四番 日沢山 水潜寺HP
バス停の直ぐ前から、苔むした参道が続きます。
目を惹かれる美しい苔 二界萬霊を鎮める石塔
水潜寺境内図
有り難い観音さま方がお出迎え
六地蔵
本堂
長命水の傍らの水掛け地蔵に祈願中のつーさん 可愛い苔たち
水潜りの岩屋へと続く道
水潜りの岩屋は、残念乍ら現在非公開でした。
讃佛堂
お札を頂くのに一生懸命で、観音堂を撮っていませんでした・・・(T0T)
千手観音さま 日沢山水潜寺のお札

今度はお見送りして下さる観音様方
帰りのバスがなかなか来なくて、日陰の寒さの中、苔などを観察。満願の湯で温まっていて幸いでした。
地衣類のハナゴケ属の仲間 アカミゴケ?(参考)5月に見た似たもの
苔たち 苔や地衣類、未同定のままの掲載でごめんなさい。分かり次第追記します。
破風山は、素晴らしい眺望、バラエティに飛んだ山道、古から続く信仰の山、また植生も豊かで、とても魅力的な山でした。
また、花の頃に再訪したい山リストが増えました🎵

人気ブログランキング
ラベル:秩父 秩父札所 秩父札所三十四番 日本百観音 日沢山 水潜寺 結願の寺 結願 苔 地衣類 二界萬霊 境内図 観音さま 六地蔵 本堂 長命水 水掛地蔵 水潜りの岩屋 讃佛堂 千手観音 お札 ハナゴケ アカミゴケ 破風山 山岳信仰
【神社・仏閣の最新記事】
- 御岳山 早朝参拝帰り道
- 御岳山 武蔵御嶽神社ご来光
- 戸倉城山・光厳寺〜広徳寺
- 戸倉城山〜光厳(こうごん)寺
- 高尾 長房白山神社
- 官ノ倉山 と 周辺 (4)北向不動・八幡神社・小川町
- 官ノ倉山 と 周辺 (2)三光神社・天王沼(池)
- 千葉 照葉樹の森 八幡神社の新年お飾
- 大船観音
- 鎌倉 常楽寺 北条泰時・木曽義高・大姫の墓所
- 粟船山 常楽寺 その3(鎌倉)
- 粟船山 常楽寺 その2(鎌倉)
- 粟船山 常楽寺 その1(鎌倉)
- 国宝 聖林寺十一面観音菩薩立像展
- 六甲山(弓弦羽山)・御影石の由来
- 自凝(おのころ)島神社
- 伊弉諾神宮(2)境内
- 伊弉諾神宮(1)鳥居〜本殿
- 「花祭」甘茶と蓮根
- 奥多摩不思議空間(4)カモシカの守る小河内神社