2023年03月12日

コブシ(辛夷)開花!


ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


 20℃を越えるような日が続き、未だ固いと思って居た辛夷の蕾があっという間に膨らんで花を咲かせ始めました。コブシが咲くと寂しかった山里が一斉に元気復活! 木の芽も花芽もムクムクと動き出す気配に、こちらもワクワクそわそわしてきます。

コブシ(辛夷)モクレン科モクレン属
2023.03.09 狭山丘陵
P3093438 コブシm.JPG

P3093442 コブシm.JPG
花弁は6枚、下に小さな萼片が3枚

P3093446 コブシs.JPG P3093445 コブシs.JPG
そして花の下には、普通葉っぱ1枚が付き(例外もあり)

P3093447 コブシm.JPG
蕾(花)の向きがアチコチ向いていて自由奔放です。

 これに対して、外来種のハクモクレン(白蓮とも)は、萼片も花弁のように大きく白いので花弁のように見える(花被片)が9枚、蕾(花)は、揃って同じ方向を向いています。花弁の質は少し厚め、花形も余り開ききりません。


人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 22:32| Comment(4) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コブシの花が咲きましたか〜!
コブシと言えば「北国の春」!
私は南の島・沖縄1週間の旅から昨夜帰宅しました。
やっぱり沖縄の夜は暑い。
今回は、エジプト旅行の下準備でした!
Posted by 瓜亀仙人 at 2023年03月13日 20:34
◆瓜亀仙人さんへ
 あちらと思えばまた何処へ…さすが仙人さま、神出鬼没ですね。
奄美大島から沖縄へは、奈良へ戻らず続けてだったのですか?
Posted by 山桜 at 2023年03月13日 21:29
憧れの久米仙人様のように飛行出来れば安価で良いのですが、まだまだ修行中の私には神通力は無く・・・
でも、旅は楽しいです。
帰路、関西空港からの大阪・難波への電車、何割の方が外国からの方??? 約8割?
どこか外国に行っているかのような気分になってしまいました!
Posted by 瓜亀仙人 at 2023年03月14日 19:09
◆瓜亀仙人さんへ
 外国の方々、また増えて来ましたよね。このままコロナ禍も収束していって欲しいものです。

 外国から帰国した時、日本語が外国語に聞こえて、まだ何処か他の国にいるような感覚になることがあります。
Posted by 山桜 at 2023年03月14日 22:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック