2023年03月21日

謎のマックロクロスケ


ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>


 田んぼの中のカエルの卵を観察しているとき、何か視線を感じる先を見てみると・・・

P3163590 (3) イチョウウキゴケm.JPG

「ややや、こ、これは?」

P3203652 イチョウウキゴケm.JPG

「マックロクロスケ!?」

更に寄って見れば、これはもう、マックロクロスケそのものにしか見えません。しかしそれらは、田んぼの水に浮いて漂っているのです。

P3163590 (2) イチョウウキゴケm.JPG

後で調べてみると、なんと、今や準絶滅危惧種のイチョウウキゴケという苔の一種のようです。面白い苔で、この写真のようにウキクサのように水の上に漂っていたかとおもうと、水が減れば土の上でも根を下ろして生きていけるのだとか・・・。

是非、陸に上がったマックロクロスケの様子も見たいので、引き続き観察を続けて行こうと思います。

<追記>2023.03.22
今日、同じ場所で、陸に上がりかけた個体を発見しましたので、載せて置きます。
P3223667 イチョウウキゴケm.JPG
水上と陸、彼らには、どちらが住みやすいのでしょうね?


人気ブログランキング 
posted by 山桜 at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 山川・自然観察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやぁ〜!
観たことの無いモノを見てしまいました。
ご紹介ありがとうございました。
私も探してみます!
Posted by 瓜亀仙人 at 2023年03月22日 17:50
◆瓜亀仙人さんへ
 私も初めて見て、余りにもマックロクロスケそのもの過ぎて信じられず、何度も見直してしまいました。

 宮崎駿監督も、若しかしてこれをご覧になり、マックロクロスケを描いたのでは?とさえ思ってしまいます。

 そして今日、陸に上がりかけた個体を発見しましたよ! 写真を掲載しておきますね。
Posted by 山桜 at 2023年03月22日 21:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック