
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
2023.06.05 見晴十字路〜第二長蔵小屋
見晴十字路で振り返り見た 至仏山

イワカガミ

キヌガサソウ

第二長蔵小屋 夕食

尾瀬小屋休憩所 コーヒーミーティング


夕景 燧ヶ岳 19:15

夕景 山小屋 19:21

朝霧 景鶴山 4:19

朝霧 月 4:23

朝焼 燧ヶ岳 4:26

マサさん リカさん

朝霧 至仏山 4:33

朝霧 月 4:46

朝霧 燧ヶ岳 4:47

ミズバショウ


マツバスゲ コアカミゴケ(地衣類)


オオバタチツボスミレ ヤマドリゼンマイ


ワタスゲ モリアオガエル卵塊


まだワタスゲはふんわり綿毛が膨らんでいません。白い泡状の卵塊は、シュレーゲルアオガエルのものかと思ったら、尾瀬では木が少ないのでモリアオガエルが湿地に直接卵塊を産み付けるのだそうです。
朝食 タカネバラ蕾


朝食でご飯をモリモリお代わり、気力体力充填で出発です! 昨年の7月に満開だった、ハマナスに似たタカネバラは未だ固い蕾でした。
(つづく・・・)

人気ブログランキング
ラベル:尾瀬 見晴十字路 見晴らし十字路 至仏山 イワカガミ キヌガサソウ 第二長蔵小屋 尾瀬小屋 夕景 燧ヶ岳 山小屋 景鶴山 朝霧 月 ミズバショウ マツバスゲ コアカミゴケ オオバタチツボスミレ ヤマドリゼンマイ ワタスゲ モリアオガエル 卵塊 朝食 タカネバラ
【山川・自然観察の最新記事】
- 御嶽渓谷 観察会下見(7)木橋を渡って対岸へ
- 御嶽渓谷 観察会下見(5)神路橋〜フィッシングセンターA
- 御嶽渓谷 下見(4)神路橋〜フィッシングセンター@
- 御嶽渓谷 下見(3)杣の小橋〜神路橋A
- 御嶽渓谷 下見(2)杣の小橋〜神路橋@
- 御嶽渓谷下見(1)御嶽駅〜杣の小橋
- 奥武蔵 丸山(1)芦ヶ久保駅から果樹公園
- むさしの自然観察園 6月2、5週
- 宝登山(9)長瀞駅SL、乾杯
- 宝登山(7)頂上〜登山口へA
- 宝登山(6)頂上〜登山口へ@
- 宝登山(5)寶登山神社 奥宮
- 宝登山(4)ヤマツツジ再生の丘
- 宝登山(3)RW山頂付近
- 宝登山(2)山躑躅・蛍葛
- 宝登山(1)寶登山神社前登山口へ
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(3)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(2)
- 高尾山 小仏川遊歩道・蛇滝・4号路コース(1)
- 飯能・多峯主山界隈(8)谷津田再生地〜飯能駅
しかし食べ物に目がいき、、興味深く拝見。
味噌汁と、、左手にあるのはスープでしょうか。
おいしそうな朝ごはんです。
ありがとうございます(^^)一枚目の写真は、雲が綺麗で感激して撮ったものでした。
同じ様な所を撮っていますが、朝霧がどんどん消えていき、刻一刻と風景が変わっていくので、ついついシャッターを切ってしまいます(^^;)
尾瀬の山小屋の食事は、歩荷さんが運んで来て下さる貴重な食材ですから、いつもより一層感謝して頂きます。ご飯もお味噌汁もお代わりして、朝のエネルギー充填です。そうそう、美味しいほうじ茶でした!(^^)