↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
鎌倉市の六国見山(ろっこくけんざん)ハイキング・コース。六国見山は、北鎌倉の円覚寺の奥山に当たり、山号「瑞鹿山(ずいろくさん)」とも呼ばれるそうです。
六つの国(相模、武蔵、安房、上総、下総、伊豆)を見渡せる山とは、すごい眺望が期待出来そうです。
大船駅からぶらぶら歩き、「鎌倉殿13人」の放映前にも参詣した常楽寺(三代執権北条泰時、木曽義高・大姫説の墓所あり)前を過ぎ、高野台・多聞院方面に向かいます。住宅地の中などを通るので、グーグルマップなどのお世話になるのがお薦めです。
入口脇のトンネル マルバウツギ
高野の切通
石の上に木の枝と葉の陰がくっきり映っていて綺麗。
六国見山 道標 案内図
鎌倉市の石標 アジサイ
源氏の紋の笹竜胆
夫婦桜
二本の桜が寄り添うように枝を伸ばしています。花が咲いた頃にまた訪れてみたいです。
展望台 浅間大神
浅間大神(あさまのおおかみ)は富士山を神格化した神名で、木花開耶姫(このはなのさくやひめ)と同一ともされます。富士山を遙拝出来る地に良く祀られています。
展望台からの富士山
富士山と連なる山々
水平線
横浜方面?
鎌倉市街?
どこの山々?
展望台に設置されている展望図を記録に残しておけば良かったですね。すみません。
頂上への道
展望台が頂上のように思えましたが、本当の頂上はもう少し先で、見晴らしはありませんが、面白い手作りの山頂標が立っていました。
六国見山 山頂
麻雀をよく知らないのですが、この牌は何を表わしているのでしょう。
<追記>
次のように教えて頂きました。
牌の数字が、1、4、7、最後のは米 = 147mで標高を表わしているそうです!
三角点 続く道
エビネ
道筋の脇で盗掘もされず、綺麗な花を咲かせていました。
石碑群
やぐら(横穴式の納骨窟または供養堂)群
苔むしたり草が生い茂ったりしていて分かりづらいですが、沢山の横穴が並んでいます。
謎の穴(これもやぐら?) ベニバナトチノキ?
タイムスリップしたような昔道を下りてきたら、何だか見たような処にでました。あれれ、ここって?
麓のお茶室? 明月院
何も知らずに歩いて来たので、アジサイで有名な明月院の前に出て驚き。いきなりの観光スポット! 人も大勢で、場違いな気がしてドキドキでした。
人気ブログランキング
【旅・町歩きの最新記事】
- 秋田犬 北斗くん
- 秋田内陸線・スマイルレール(5)んだんだTシャツ
- 秋田内陸線・スマイルレール(4)鉄3兄弟
- 秋田内陸線・スマイルレール(3)阿仁合駅・マタギ資料館
- 秋田内陸線・スマイルレール(2)たんぼアート、カカシ
- 秋田内陸線・スマイルレール(1)出発進行!
- 低山はいかい 仙元山界隈 (5)板碑制作遺跡
- 低山はいかい 仙元山界隈 (3)百庚申〜仙元山
- 低山はいかい 仙元山界隈 (1)和紙
- 御嶽神社女坂下り 光る水面
- 「神坐す山」のお宿「山香荘」
- 北鎌倉 「古古」ランチ
- 下北半島 (15) 八戸 八食センターへ
- 下北半島 (14) 八戸 館鼻岸壁朝市
- 下北半島 (13)八戸 居酒屋「あきちゃん」
- 下北半島 (12)ウニ丼・尻屋崎灯台・下北発
- 下北半島 (8)むつ市〜佐井村
- 下北半島 (7)自衛隊 満艦飾
- 下北半島 (6)恐山・参
- 下北半島 (5)恐山・弐