↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます✨
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>
光厳寺から里へ下り、再び広徳寺へと登ってきました。
ヤブカンゾウとフランス菊
ヤブカンゾウもフランス菊も外来種ですが、もはや日本の里山の景色に馴染んでいます。
龍角山 広徳寺 臨済宗建長寺派
応安6年(1373年)開山(境域 東京都指定史跡)
心源希徹により開山。開基の龍応智雲尼の夫の正応長者が飼育していた馬が一本角の龍を産んだことに因み、「龍角山」の山号となすと伝わる。
(龍角散?と直ぐ違うことを想像するのが悪い癖)
一旦衰微後、北条氏康によって再興。後北条氏と関係が深く、関連文書が残る。
江戸時代には寺領40石。付近では高尾山薬王院や深大寺に次ぐもので、末寺24寺、塔頭3寺の大寺院だった。
総門(あきる野市有形文化財)19世紀前期
屋根の構造
僧門 裏手から
山門(三門)(あきる野市有形文化財)1720年築
大銀杏
鈴生りのギンナン
鐘楼 1759年 消火用放水施設?
本堂1765年・庫裏 1780年
屋根には後北条家の三つ鱗紋が並んでいます。
茅葺き屋根には、シダ(シノブ?)がびっしり!
本堂 裏手
茅葺き屋根に生えた植物
何が生えているのかじっくり観察したかったけれど、ちょっと遠すぎでした。
裏の池のコウホネ と ギンヤンマ?
モリアオガエルの卵塊
コウヨウザン(中国原産) タラヨウ(東京都指定天然記念物)実
カヤの巨樹(東京都指定天然記念物) 樹齢不明
入口の総門から離れたずっと奥なので、ここまで近づいてみたのは初めてでした。間近で仰ぐと実に堂々たる迫力! 猛暑ではない季節に再訪して、この丘でずっとカヤと一緒に佇んでいたくなりました。
供養塔 庚申塚など
ありがとう、戸倉城山!
最後に戸倉城山がまたも姿を表わし、炎暑で熱中症になりそうな中でも、最後まで頑張った私達を見送ってくれていました。
さぁ、もう一息、「ふりかえり」でのビールで乾ぱ〜い!を目指してガンバロウ!
(おわり)
人気ブログランキング
ラベル:あきる野市 戸倉城山 光厳寺 禅寺 臨済宗 臨済宗建長寺派 龍角山 広徳寺 北条氏康 後北条氏 総門 三門 山門 東京都指定史跡 あきる野市有形文化財 茅葺き屋根 檜皮葺 巨樹 イチョウ ギンナン 鐘楼 本堂 庫裏 シノブ シダ コウホネ ギンヤンマ モリアオガエル 卵塊 コウヨウザン タラヨウ カヤ 東京都指定天然記念物 供養塔 石碑 石仏 庚申塚 低山はいかい
【神社・仏閣の最新記事】
- 「十二さま」とは?
- 琴平丘陵初夏(4)修験堂
- 琴平丘陵・初夏(3)岩井堂
- 琴平丘陵・初夏(2)大渕寺・護国観音
- 琴平丘陵・初夏(1)円融寺
- 客人/まろうど神社(栃木)
- 低山はいかい 仙元山界隈 (6)西光寺へ
- 低山はいかい 仙元山界隈 (2)板碑
- 御嶽神社参拝 下りのお楽しみ
- 御岳山 89歳バースディ登頂
- 御岳山 早朝参拝帰り道
- 御岳山 武蔵御嶽神社ご来光
- 低山はいかい 戸倉城山〜光厳(こうごん)寺
- 高尾 長房白山神社
- 秩父・水潜寺(破風山つづき)
- 官ノ倉山 と 周辺 (4)北向不動・八幡神社・小川町
- 官ノ倉山 と 周辺 (2)三光神社・天王沼(池)
- 千葉 照葉樹の森 八幡神社の新年お飾
- 大船観音
- 鎌倉 常楽寺 北条泰時・木曽義高・大姫の墓所