
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます✨
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
2023.06.29 八幡平
朝ドラ「らんまん」で、万太郎のお母さんが好きだった花は、(シコク)バイカオウレン(小葉が5枚の掌状複葉)でしたが、それに近い仲間で小葉が3枚の三出複葉で、バイカオウレンより少し標高の高い亜高山〜高山に分布します。
ミツバオウレン(三葉黄連)キンポウゲ科オウレ属属

セツブンソウ等と同様、白い花弁に見える部分は萼片、黄色い頭部が目立つのが花弁で密腺を持っています。
この写真では、雄しべは濡れて垂れ下がってしまっています。
後ろに移っているハート型の葉は、マイヅルソウの葉。
頭が黄色い小さな花びらが分かりますでしょうか。

サンカヨウ同様、濡れると少し透けて見えますね。
この下の葉は、オオバタケシマラン?

やっと三葉黄連の三つ葉がちゃんと写せました。別名カタバミオウレンとも言うそうです。

濡れていてもすこし崩れていても、どの表情も可愛らしくて、ついつい撮ってしまいます。

こんな風にポツンと独立して咲いていることは少なくて・・・

大体は、他の背の低い湿っぽい所好きの仲間達と一緒に群れています。

果実が実って種子が落ちる頃には、周りの植物が育って日影と湿度を保って発芽を促してくれそうです。

人気ブログランキング