
↑ ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。応援ありがとうございます✨
<スマホの方は「PC版」選択で、山桜オリジナルの画面デザインでご覧頂けます。>
あちこち観察して歩き回っていますが、久し振りに、「らんまん」の万太郎さんのように、
「おまん、誰じゃ〜!?」
「えっ、何これ〜見たこと無い??」
最初は9月3日に気がつきながら、
「んんんっ? ややや〜これ何?」
と思うばかりで写真も撮らず、7日にまた観て、
「いやいや〜一体ナンダロウ??」
その5日後にまた観ると葉腋に小さな緑色の花の様なものが着いていたので、これは何かの手掛かりになりそうと、漸く写真に収めました。
2023.09.12 高尾山
そこにだけすくっと背筋正しく伸びていた植物の草丈は150cm程もあり、葉は対生で、その葉腋からまた小枝を伸ばしていました。


笹のような形(披針形)、縦に走るの葉脈が目立ちました。
下の方の葉腋に緑色の小さな5mm程の花?

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」このマンガ(アニメ)のファンなので、ちょっと言ってみたかった(^^;)
実は、その後、高尾山の図鑑も作られたY先生に観て頂き、名前は判明しているのですが、皆さんにも考えて頂こうと、暫く名前は伏せておきますね。分かってから見ると、成程なるほど・・・でした。また続報をお知らせしますので、お楽しみに〜♪

人気ブログランキング
【山川・自然観察の最新記事】
「にしゃ、だんじゃ?」(おまえは、誰だ?)
ですね。
お国言葉は良いものですね。そして文字だけでは意味不明でも、実際に耳にしたら、ちゃんと意味が分かる所も日本語の懐の深さと思います。