2023年12月13日

御嶽神社参拝 下りのお楽しみ



89歳を迎えた母、神坐す山の御力を得て、無事登頂。玉垣の奥からの「奥ノ院遙拝」も叶え、感激でした。

御嶽神社 奥ノ院(男具那社、男具那山)遙拝所
PB142027 御岳山 奥ノ院m.jpg
何度拝んでも美しい姿。多摩湖から見える御岳山は、姿から見て、この奥ノ院かなと思います。美しい円錐形の山容から「甲羅山」ともよばれていたそうです。

また、日本武尊が、この地に武具を納めたことから「武蔵」の名があるとも伝わります。それで畠山重忠公もこちらに武具を奉納されたのでしょう。

常磐堅磐社(ときわかきわしゃ)
PB142028 御嶽神社m.jpg
朝日が差すお社は、また格別の神々しさ。

参道の老舗「紅葉屋」名物の胡桃蕎麦
DSC_1161 (002) 御岳山 紅葉屋 胡桃蕎麦m.jpg
参拝後のお楽しみは「紅葉屋さん」。行列が出来ていて諦めることも多いですが、今年は8月に続いてまた頂くことが出来ました。胡桃のつけ汁は見た目よりもふんわりのさっぱり系、幾ら頂いても飽きることなく、また訪れたくなってしまいます。女将さんの笑顔もいつも素敵、舞茸の天ぷらもご馳走様でした。

リンドウ
PB142031 御岳山 リンドウm.jpg
ちょっと道から外れていましたが、青い花に呼ばれ、出会うことが出来ました。

早朝とはまた別の光に輝く紅葉
PB142036 御岳山 紅葉m.jpg

同じ景色も違って見えます。
PB142038 御岳山 紅葉m.jpg

山々の展望
PB142040 御岳山 展望m.jpg

キチジョウソウ       テンナンショウの仲間
PB142041 御岳山 キチジョウソウs.jpg PB142037 御岳山 テンナンショウの仲間s.jpg

東馬場家
PB142043 御岳山 東馬場家s.jpg PB142044 御岳山 東馬場家s.JPG
母とお茶の寄り道をしたかったのですが、この日はお休みで残念。

ヤクシソウ
PB142045 御岳山 ヤクシソウm.jpg

ケーブル近くの赤鳥居     ナギナタコウジュ
PB142048 御岳山 赤鳥居s.jpg PB142050 御岳山 ナギナタコウジュs.jpg
前日は、この辺りから母の歩が進まずドキドキしましたが、遂に無事、赤鳥居まで戻って来られて、心底ホッとしました。背筋が伸びた時の母の姿と薙刀コウジュの凜々しさが重なりました。

ツリフネソウ         キバナアキギリ
PB142049 御岳山 ツリフネソウs.jpg PB142051 御岳山 キバナアキギリs.jpg
私がLINEで送る山野草の写真を見て、母は、
「山に行って可愛いお花を見てみたい」
とも言い出したので、秋の花が咲き残っていてくれて、とても嬉しかったです。

神様、最後の最後まで母に山の恵みを見せて下さり、ありがとうございました。

さて、母は『また山へ行きたい』と言ってくれるかな? どこなら登れるかなぁ


人気ブログランキング 
ポチッとして下さると、ランキングにカウントされます。
<スマホの方は「PC版」選択で、PC版デザインでご覧頂けます。>
posted by 山桜 at 20:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 神社・仏閣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大昔、日本武尊は山桜さんの近くまで旅をしたんですね。
大和は国のまほろば・・・
司馬遼太郎の『北のまほろば』の感動とその余韻がまだ残っています。
雪が融けたら、ゆっくり青森を旅したい!
Posted by 瓜亀仙人 at 2023年12月14日 17:54
◆瓜亀仙人さんへ

 日本武尊、そして関西の方には不人気かもしれませんが、平将門公、源義経公の伝説は、東日本各地に残っていて、その人気の高さを物語っています。

 御岳山・大岳山周辺は、奈良吉野の金峯山に似ていると言われ、御嶽=金峯山のことと伺いました。

 私も又、雪が解けてスプリングエフェメラルたちが目覚めるころ、東北を旅したいです。
Posted by 山桜 at 2023年12月15日 12:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック